【 10年前(2015年) 10/9 】 日経終値18,438円の日。 (★10年間継続保有★) 100株 728円買い。 優待継続なら放置。
(2015年) 静岡地盤。中学生向け集団指導塾が主力。北海道などにも進出したが、業績悪化で校舎リストラ「・・・ 【急反発】高校部は生徒数、生徒単価とも軟調。が、主柱の小中学部は生徒募集順調、生徒単価も上伸。夏合宿の拡大実施や前期からの不採算校舎の統廃合が寄与絶大。営業益急反発。リストラ特損消え、純益浮上。 【見直し】国の大学入試改革を見据え、高校部のカリキュラム刷新。演習中心に切り替え、学校授業の理解度向上図る。小6中心に中学入学前からの生徒囲い込みに力。
昨年の決算公告をみたところ
純利益766万円でした
「報告書」の社長のコメント良かったよ。そうだよ。コンサルに高い金払ってピカピカで見栄えのするカッコいい5年計画なんて作る必要ないんだよ。見栄えが悪くても計画は外注せず自社で作りなよ。
【 株主優待 到着 】 (100株) 500円クオカード ※昨年と別図柄に変更 ー。
あとは9月にも500円クオカードあれば
以前の優待に戻りますね
まぁ、図書カードじゃないけどw
ガチガチ内需、景気不安があればあるほど子供しっかりさせないと〜
ってコトで塾需要今後伸びしろしかない気がする