乗り遅れ、狼狽売り、ビビり
ど短期、イナゴ etc…
負けるには理由がある。
稲妻が輝く瞬間に
握ってなければ株は意味がない。
いつ起きるか予想がつかないのが
稲妻の閃光。
暗く渦巻き、先も見えないような
雷雲を握り続け、輝くまで我慢するのが
株においての正攻法。
もちろん、雷も起きなそうな
まさに雲を掴むような株に
投資してはいけない。
・上市確度の高い、sr0379は医療現場でニーズありそうだし、便利だと思うけど、潜在的な市場規模がみえないんだよね。インパクトがもっと大きそうなら楽しみなんですが。
久しぶりにテンバガーがみたい〜♫♫♫
その確率は10%(自己責任でよろしく)
そのスタンスと余裕感。
全く一緒。
焦ると碌な事ないですからね。
資金て、生活とは別に
余ってるお金の事。
焦って売るのなら、買うのが悪い訳です。
大阪大学教授(免疫学)がノーベル生理学賞を受賞したことで大相場になりそうです!!
明日から成り行きで買い漁ろうぜよ~♫♫♫
新しい株主ではなく、既存株主を、もっともっと大事にしないとね。
そろそろ結果ださないと、年収900万って批判されちゃうよね☺️
この書き込みしてるやつの頭がやばいのは確実として
そう思うを押してる連中も、同レベルw
そら含み損になるわw
間違いに気づいて、すぐ削除するんやろなw
はずかしw
阪大同士で期待上げすんのは別に普通かと
高市さん期待で関西株上がっていちいち風説とか言ってるのと同レベル
実際にどうかも大切ですが期待や不安も株価に織り込まれますよ
自分の想像通りの値動きじゃないと他人の考えを見下すとは
価値は市場が決めます
投資家は謙虚に株価と向き合いましょう