朝イチで大きめの成売4700出てたけどいまは3600。
消すのかこのままなのか。
セミナーを幾つか見て感じたのですが、、、
他社にはない『自信』が画面から伝わって
来ます!数字一つを見ても大袈裟に感じ無い
その自信は株主としても安心感が有ります!
トランプさんと地合いに振り回されてますが
じっくりと、数年先を見て下げたら拾うを
繰り返し乍らガチホールドして行きます^ ^
やっぱ1500辺りでいったん抵抗線あるよなぁ
サクッと抜けて欲しいんだが。
もちろん2028年売り上げ100億達成を本気で目指すって言ってる経営陣からしたら、今の株価は明らかに成長性を全く織り込んでないバーゲン価格だと思います。『時価総額1000億は一つの目標だけどあくまで通過点』みたいなことも言ってましたし、2025年の売上約24億(コレはもう達成でほぼ確定してる、10ヶ月前に売り上げになる契約が取れてるから)で、そこから3年で4倍に成長してそのあとも成長を続けるならここからのテンバガーも全然あると思います。
粗利が7割越えで成長投資を利益から出しているのでファイナン
1844円で取締役会で決議したので、経営人はこれからの株価上昇にかなり自信があるという事、さらに既存の株主思いだと信じて握っておきます。
4/11にSOの価格1,844円に決まった適時開示出てるけど誰も触れないw
こんな株価じゃ誰も行使しないSOだからかな。
1Q決算は5/15なのであと一ヶ月。
円高でサーバーコストが下がって粗利がさらに改善するのかが注目ポイント。全体は安定高成長なのでノーサプライズだと思っている。
経理シンギュラリティが売上に乗ってくるのはいつくらいなのか?
海外は2026以降だと思ってます。
どちらにしてもいまのビジネスだけで2028年売上50億はかなり確度が高い数字で、100億も株主総会で社長が『ストレッチゴールと呼んでいるけれど我々は本気でコレをやるつもりで努力目標ではない』って言っていたので、あと二年くらいは寝て待ってれば
キムタクさんは8月5日の暴落でなんかあったんじゃないですかね。 それからコメント見てません。
戻ってきて欲しいですけどね。
ゴールデンクロス確定で上がったの最近見た事ないからここは上がるんじゃない