1400円を超えてくると信用倍率からして
大きく売られそう
終値で1400円キープできれば上出来でしょうね
今日も日経は力強く上がってくれます。
当然此処もグワっとアゲアゲ!
三菱が↑なら、俄然やる気~12日は、持ち越し勝負するのだが。
案外、同じ考えの投資家、多そうです。
決算発表 2月12日 段々近くなつてきました。ソワソワ。
ずっと保有株は売らないのかな?
京都銀行と変わらないね
あれまあー、また上がつてる。
みんかぶ2月3日付 理論株価 3323円 割安 頂きました。
マネツクスグループの筆頭株主20.74%この現実がデカい。
正直、決算発表が、怖くて、怖くて。他の方も多いかと。
持ち株、減らそうかと(新ニーサ1800株そのまま当然)
1 もう増やすことは出来ない(資金無)
2 半分、薄利だが確定する (待機資金温存)
3 勢い大事に、強気で玉砕覚悟 (初心)
4 掲示板の投稿の雰囲気で判断する。(同志)
5 静かに去る。(卒業)
気持ちの整理つきませんとです。 ひろしです。。ひろしです。。
漫才みたいな話し、購入✖空売り◎と思いますが。
2月3日 今日は久々に大きく下がった。地銀購入。
京都 2175円 900株
ちょうぎん 1625円 1200株
2月4日
京都 2149円 ▲ 23400円
ちょうぎん 1541円 ▲ 100800円
✖地銀購入 → ◎地銀空売り なら、1日で、124200円利益なら流石です。
信用分
もっと反騰すると期待したが期待外れ。
信用買い残 19,900株 →15,00株 昼 15,500株 →16,900株→15,900株 大引け13,100株 残6,800株減少
Ave1,362円→ 1,364.5円
信用評価損益円-224,470→-25,553円 含み損減少
今日の信用売買損益 +44,968 明日 上がったら売り 下がったら買う
俺も昨日買い増し出来ました。('A`)人('A`)ナカーマ
2027年度までに「配当性向50%以上」への累進的な引き上げをめざします。
銀行は信用が一番、ガチホですね。
昨日買い増しできてよかったです。
静岡県民ですが中高齢者は皆ここ使っている感じです。