まあ悪くないと思いますよ。
たしかに下がったけど始値より高く終わったし、順調に高値を更新しつつ右肩上がりです。
短期の平均下回ってもないのに下がり過ぎとは言えないと思います。逆に調整がいい感じに入って堅いですよね
25.3月期本決算の時は株価2600円程度だったけど、それでもショック過ぎて2200円あたりまで下げたのが今期(26.3月期)の計画だよ。
そこからどんだけ上がってるんだって話だよ。
通期で25.3月期比でプラスになるぐらいのことが無きゃ基本的には決算の数字では上がらないと思ってた方がいいんじゃないの?
短期で鞘取りしてる人は自分理論で好きに買い上がるなり、売るなりすればいいけど、中期以上で考えてる人はそれに安易に付き合うべきじゃない。
なんでこんなに下げてる?
数日前までの株価はバブル的?
そんなに内容悪くないでしょうよ
あ〜・・・
また高値掴みしたかもやが、まあええや200株くらいくれてやろう。
そろそろ買いか。でもちょっと遅れたなぁ。地合いも良くねーし、日銀利上げきたらドボンでしょこれ。
でも貸借倍率ではまあ買いなんよなぁ。
今期は例え上方修正したところで通期では前期比でマイナスの悪い決算しかあり得ないから、決算に期待しても無駄だと言ってきたけど、やっぱ単なる決算期待で買ってた人が結構居たってことかね?
中間で期待するなら、説明会で今後の受注について何を話すかの方じゃないかな?
それも、こっち側の握力増強の為にって意味で、株価上昇を期待してという意味じゃないけど。
期待するなら本決算時の受注残高と来期予想なんだけど、ここの来期予想は保守的過ぎて株価がズッコケかねない予想を平気で出してくる可能性があるから、そこは注意
正直言うと、最初は疑ってました。笑
でも朝7時の配信が想像以上に正確で、1週間で+12%!
今も安定してプラスです
完全無料でリスクゼロ、怪しさもない。
【 : 】で「銘柄希望」と送るだけ