そのニュースにより、SolidPower社の株価は、このところ少し動意づいているようです。
4年前の第113期定時株主総会の質疑応答で、SolidPower社との関係について
三桜は、「CVC投資の一環として、2018年に同社に投資を行っており、同社とは
モジュール・周辺技術について共同開発を行っている」と回答しております。
投資額については、明らかにしておりません。(当時の想定では4億円程度だったか?)
その後、SolidPower社の全固体電池開発もあまり進展が見られなかったので、
BMWは、Solid Power の固体電池をBMW i7テスト車両に搭載して、試験を行うとのこと。セル膨張の管理の調査や、動作圧力の制御方法や温度条件の調整方法も検証されるそうだ。
三桜って、ある意味上手だよね。旬の固体電池をSolid Powerと協力する?と発表して、凄い株価上がったし。その時のイナゴさん達はまだ保有している?配当があるからまだいいが。結局、Solid Powerとの協業?はどうなったのかさっぱり分からない。そしたら、酸化物固体電池を始めるし。ここは、電池に興味があることは
あのこの洗濯物がもう少しで落ちてきそうなのだが落ちない
ここの株価ら墜ちるけどね墜落
株価が下落中ですので必然的に配当利回りは上がりますね。
世襲議員もそうだけど
世襲社長も個人株主の気持ちなど
わからないんだろうな~
配当出してんだろ~としか思ってないのかも。
感想 売りを仕掛けたが まさかの配当維持を発表したので❓️!?
この価格で、配当28円、世界第2位のシェアを誇る自動車部品メーカーで、半導体特許を持ち、
データセンター用の冷却機を手掛け、地熱発電でも東京科学大学(旧東京工業大学)と共同研究している普通の会社ですね。
日興證券が投資家向けに出している理論株価は1,100円超になります。
減配の懸念が大きなネガティブ要因だったから解消されたのはいい事だ。