2021年と1株益がほぼ同じ予想だな
なら配当は40円から50えんくらいになりそうやな、、
だとしたら1000くらいまで普通にありえそう
設備投資する前に不採算事業の整理と人員整理を最優先じゃないのか?
為替差益で誤魔化していた本業の低迷が為替差益が剥がれて露呈してしまった感じだな!
東証改革の低PBR改善も何にもアナウンス無しとはふざけた会社だよ!
早くどこかに買収されて解体されるのが一番いいのかも?
長年超低PBRから脱却できないのは
経営陣の無策。
居座り続けるのははなはだ厚顔。
次の株主総会で全員退任。
ワイヤーハーネスは人件費の安い国で人を集めていかに安く組み立てるかだけが勝負だからね。万年低PBRなのはそういう業種だからということに尽きる。業績が悪くても高配当を維持できる財務体力はないので業績に応じて配当も大きく変動することになる。今期配当は良くて50円かな。業績下振れリスクはかなり高いから最悪20円とかも覚悟しておくべきだろう。
ここ2年くらい何故か配当予想出してたけど、元々配当予想出さない会社だからな。
150円→50円→110円とかってコロコロ変えるから予想出さない方がマシなんだよな。
業績については為替次第だな。
赤字の中国事業縮小はよろしいね。
PTSの売板既に百円位下げて注文出てるけど、買われないですね。
明日相当ヤバそう
減損損失と法人税等調整額で当期純利益は下がってるけどキャッシュ・フロー計算書を見ると現金はかなり増えてるので、配当未定は残念だけど期待はまだできると思う