業績が為替に敏感な企業だからな、だが4Qが悪くてもさすがにここからまた減配して迷惑かける真似はしないとは思うが、為替は心配だな
本日の日経
東証スタンダード、最高値更新の先兵 海外マネー流入
上方修正の裏に削ったらダメなところをいじった、とかあると不安だ。あとあと組織に影響がないか‥
下手したら、再上方修正で結局、期初予想と同水準でしたー。
あの9月の大暴落はなんやったんやー まである。
来期(2026年3月期)のEPSがどの位になるのか?
+20%位なら御の字。
PBRも格段に低いし、5000円以上まで行かないといけませんね。
社長!株価対策も為替を読むセンスもないんですから、DOE2〜3%を採用して、あとは本業に精を出していただきたい
そうすれば、BPS毎期積み上がって勝手に市場が評価してくれますから☝️
検討していただいてるようですし、是非早急にお願いします ♂️
また信用残増えて議決権行使は証券会社に委ねられるパターンになりそう。
昨年の総会での社長の賛成票は83.109%。経営陣を株主が認めている会社。
今年も総会に期待できないな。
TOBかけられる技術力も無いし。
超絶割安放置から反撃か
4000円でもPBR0.5程度
下げ過ぎた反動おもろそ
大賛成です!
110円でも配当性向17.4%
DOE2%→160円
DOE3%→240円
即株価2〜3倍です
しかも別に無理のない数字