今見たら平均購入単価700円だった
優待券のお得なんて吹き飛ぶ損をしてたわ。
ちゃんと利益上げてる会社の株で儲けて、好きなものを食べるべきだな 反省。
今
100株〜500株未満 → 2000
500株〜1,000株未満 → 10000
1,000株以上一律 → 20000
案
200株〜600株未満 → 2000
600株〜1,100株未満 → 10000
1,100株以上一律 → 20000
みたいな。
株価の下落を放置してんじゃねえよ。
決算発表前に優待の増額と買い増しの推奨策くらい出せや。
優待の条件を功名にいじって1人100株買いますように誘導しろや。
ナンピンで持ち株を増やすのは怖いので、安値で買ってはほぼ同値売りという損出しをせっせとしてみました。
平均取得単価が高いので税金がそこそこ戻ります
それだけ損してるって事ですが。
9月末割当基準日でご所有の方 12月に発行
年内に優待利用しきらないと来春にはアトム終了でなくなっているかもで‥忙しくなる
どこかがアトムを買収するために株価操作をして、安く買い集めてるのかな?
なんだか不思議な値動き。
評価損益−14.8% 500株 優待継続なら難平したいが優待廃止されたら無価値