米中関係が改善するまで株価の上昇はないだろう。トランプ、習近平もっとうまくやってよ。
ずっと1000円で指値してるのら
数日前に刺さってるはずだかな(笑)
さてさて、ここは1000円でずっと買い注文を出しとる
今チャートを見てびっくり
トランプによる暴落の影響が全く無いように見える普通のチャート
今の適正価格は900円と思われまふ
コメントを読んでも総悲観なので撤退しま~す(笑)
度重なる下方修正って善管注意義務とかに抵触しないのかな
不安な先行きに対して
トップのメッセージはなく
また下方修正を繰り返すのではと
不安な日々を送っています。ストレスです
•トランプ関税の経営影響(◯◯◯億円)
•それに対する価格対策(5WIH)
•中国工場の更なる稼働率低下の想定
•為替レートの想定の甘さ
•成長事業ミュージックコネクト実績(◯◯億)
損切を検討します
シェアNO1がインドネシアの工場を閉めたり、中国の工場が、業績低迷です。
ちょうちん記事や、こたつ記事には、注意が必要です?
円安が唯一の上げ要因だったからね。仕方ない。もう通期見通し前提の152円から今142円よ。
まさかの下げ、電池火災の飛火なのか?まあ売なんで下がれば良し、ホルダーでもあるが、
トランプ関税をディールと考るなら
為替レートは読むのは難しい
ディールではなく、ルール変更だと考えるなら
一律24%関税で赤字転落、更に為替影響で赤字確定
為替は単純計算で120円まで進みます
過去8回下方修正、繰り返えさないように
通期見通しを出す際は会社のスタンス、すなわち
ディールと考えたのか、ルール変更と想定したのか
明確に前提を伝えるべきでしょう。
これ以上、株主を不安にさせないこと!
経営陣に期待!