流通株式上げる以前の問題。全く時価総額が足りないプライムの器ではない。
SI子会社なんとかしなさい。
月曜日ストップ高でも流通株式時価総額36億円程度
プライム上場維持のためには全く届かない
優待で釣って株価吊り上げて、売り出しで高値で大株主に売ってもらって流通株式比率をとにかく上げる、王道パターンを選択してきたオーケストラにスタンディングオベーション!
M&Aに積極的で、10年でのれん償却を行っていたことから、純利益を上回る法人税を計上するような歪な会計処理となっていました。
その結果、のれん償却ナシなら前年比で増益となっていても減益という表示になってしまっていたり、一株利益や一株純資産が少なく見えることで、PERやPBRも低くないかのように見えてしまっていたのが、従来の決算発表でした。
会社側は、EBITDAを示すことで投資家に理解してもらえると思い込んでいたようですが、IFRS基準でのPER一桁の水準まで株価が落ち込んでいるのは理解
今年の12月末時点で200株、1年以上保有していた株主にはくれんのかい⁉️
優待はプライムへのこだわりですかね?
優待の実施時期が、考えてありますね
直近は優待費用の負担が無いけど株価上がりますよね~きっと。うーん、上がったところで、優待取らずに持ち株売却かなあ
我慢したかいがあった!
ナイス優待
ずーと、続けてくださいね
ほんと現状の長期保有の株主には還元ないのかよって
こんだけ含み損抱えさせておいて!怒
PTSはS高気配、一瞬見間違いかと思いました(^^;)
前日・前々日に10,000株以下の出来高…………時間外で動くのか監視だね。