経験者のお言葉。私もそう思います。証券会社及び投資アナリスト等のアドバイザーの意見は参考程度充てにならないことが多いと思います。
株はゆっくり、忘れた頃に爆上げしてる。投資歴45年の独り言。
最近株価冴えないですねぇ
買値付近にいたから今日1枚成買したら私の買値ドンピシャの547円!その後上がってくれて何より
200株ホルダーになりました
株とは不思議なものですね。諦めかけたところが拾うチャンスとも言う投資家もいますね。
なんで日本企業は戦略的成長を目指さないんだ?
目指すなら今の割安なうちに金庫株取得で
ストックオプション分を保有したり自社株買いしたり
ニッチな成長分野を精査して投資したり色々検討できるだろう?
中国やアメリカの一部の一流経営者ならばそんなぬるいことはしないだろう。
ここの経営陣は株価安くても自社株買いで
株式価値を上げたりせんのだね。
送られてくる残高通知見るたびに、思い知らされる現状。配当どころじゃない資産の目減り。xtbさんの思いも分かります。
何にでも感謝することは美徳だと思いますが、2年保有ということはワラントで希薄化してます、持ち株の10%の価値が野村證券に売却されています。丁度二年分の配当がぐらいです。喜べないでしょう。実質的に保有株がの価値が90%になっている。先にも書きましたが、無配株を保有していて保有株を10%換金したのと同じです。
返済出来てるってことは、次は自社株買い!!2年ホルダーですが、配当たくさん貰ってます。感謝