テクノロジー株が熱い!
AI関連銘柄やデジタル化が進む中、未来の投資先として注目されています。私たちのサービスは、あなたのプライバシーを守り、最新の市場情報をお届けします。
初回取引手数料が半額!詳細は「LINE-d7666」まで!
全く接点のない他人に運命委ねるとかもうね、イナゴ以下ですよね。。。
この企業の今決算は✕
これを理解できないなら株は本当にやめた方がいいですよ?
商品にしても業績にしても、
振るわない食品業界の中なら
そんなに悪くは思わないがな。
後は牧社長の関わり方次第かな。
どっかで見た銘柄のTOBと同じ、やり方かぁ
そうなら、ここは400前後になる可能性高いかもな
応募株券等の総数(5,740,857株)が買付予定数の上限(3,690,000株)を超えましたってさ。
実際、半分だけ買われたわ。
ずーっと4%で貸株してたが、TOBで引き上げたのでそのままかな。需給は締まったと思うので貸株の利率は上がるんじゃないかな。売ったままだと厳しくなるかもね。
牧社長が手放すことになったら、上場安値更新もあると思う
しめ縄やカビパン騒動の直後の方がまだ希望があった
しめ縄は味改善したら、良いし、カビ騒動も再発防止しっかりしたら、回復するという希望があった
それでも売れないことがわかったのが今回の決算で、根本的に広く支持されない商品なのだろう
となると、スーパーで売ろうが海外で売ろうが、同じ帰結になる
新商品も見てても、単に味のバリエーション増やしているだけで、新規ユーザーが増えるようなものになってない
黒字だと喜べないのは、莫大な赤字で底上げして顧客と売上底上げしたのに、個数ベースでは底上げほぼ全て吹き飛ばしたという点
少しでも成長しようとすると莫大な宣伝広告費かかり、利益出そうとすると、顧客がすぐ逃げてしまう構造
過去の宣伝広告費と顧客の増加割合考えるとかなり辛い
昨年夏には1割以上値上げしているわけですよ
大体11%ぐらいの値上げ
それなのに、今年の売上は1割程度しか増えてない
更に、今期は焼きそばも新発売している
つまり、売れているパンの個数は昨年より間違いなく減っている
カビパン騒動の直後水準になっていて、かなり苦しいよ
牧社長が惚れたお陰でこの株価だけど、消費者が支持しないなら牧社長も見込み違いと考え直す日が来るでしょう
今回の決算はそれぐらいのインパクト