結果論だが、
併合で多くの低位株プレイヤー脱落と仕手筋が見限り出来高減少からの株価下落、
超絶決算で上がるはずが配当0でホルダー撃沈、
無配理由は別な事になっているが、併合が全ての悪の元凶なのは間違いなさそうだな。
AIの回答
株式併合(スクイーズアウト目的を含む)を行う際、中間配当などの支払いをせずに、一度にまとめて配当金を支払うケースは一般的です。
株式併合と配当支払い
株式併合は、複数の株式を一つにまとめる行為で、特に少数株主を整理する目的(スクイーズアウト)で行われることが多くあります。
1. 事務手続きの複雑化
• 株式併合の効力発生日を挟んで中間配当などを行うと、併合前の所有株数に基づく配当と、併合後の所有株数に基づく配当の計算や支払い手続きが混在し、事務処理が非常に複雑化し
併合前の40円
わろた
65で売って正解やったわ
配当も無くなった?ならこの株持つ価値なしやろ
株主として色々訴えていって煙たがられるくらいやっていかないと、良い方向には変わらないと思います。そうじゃないと経営陣の好き勝手にされるだけだと思いますし。多少ウザがられるくらいの方がここには効くのかもしれません。
もうあと少しで700円台突入まで来てますね
600円に向けて視界良好、順調そのものですなw
この銘柄ほど保有しがいのある銘柄はないな 毎日がエキサイティング! ようやく含み損が発生した所だ さてさて今後も楽しませてくれよ
半期で純利益7億なら年間15億で良いのに、いつも目標が低いから株価が下がるんだよ、年間2500億売上げなら1%の25億は目指して欲しいところ
年間25億目指しますで、結果20億だったとしても文句言わんから目標は高く設定して欲しいもんだ、これから自社ビルで賃料もかからないし、逆に賃料貰う会社になるんだから