引け6700円で100株ならまだ、月曜寄りで助かりそうだけど、
木曜引け7300で再度8000円だ!!って全力買ったひとはきつそうだ。
デットキャットバウンドってやつか
強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、、、何らのIRが出たわけでもないのに、色々の発言があるだけです。アンモニアエンジンのファーストムーバーであり進ちょくは順調であるなら、この懐疑をゆっくり楽しみましょう。
7000クリア目標に再度買ってすぐクリアしたので利確したが、今日はまた落ちたね。来週また買います。
割り切り次第ですね。
5/13決算発表・中期経営計画開示の翌日3,345寄り付きから6/26上場来高値8,340円迄、昨年高値6,730円を更新、ほぼ2.5倍に。
昨年高値6,730円でも4/7安値2,381の実績、空売り勢の暗躍で安定した株価ではない。
業績予想・中計も好調だが、仮に下値PER10倍としたら5,180円程度も覚悟する必要ある。上値は瞬間で10,000円程度を想定している。
株価安定度からは一番魅力的とは言えない水準ではある。
ちなみに今回の下げは買い時じゃねぇと思うぞ
普通に下降トレンドの上値抵抗線突破出来ちゃうし
もう少し明確に反転の指標出てから買い増でいい
ここで置いてかれるより下に持ってかれるリスクの方が高い
上がったの確認してから買えばいい
まさかの逆指値5パーセントラインに引っ掛かってるなんてさ
昨日までウハウハやったのに微益になっちまったよ
まあ損してないだけマシと考えてるけど笑
上で掴まったやつは悲惨やね笑
偶々ですが、昨日と今日で大半卒業しました。
判断要因
当面の業績予想、中期経営計画に期待
アンモニア・水素エンジンへの期待
トランプへの造船協力
外人投資もいずれかは反転
6/26高値8,340円以上でも高値維持は?
造船関連テーマもいずれ笛吹けど踊らずのピークアウトが来る。
NISAを残して卒業
大半は含み益たんまりあるだろうから余裕っしょ。待ってればいいのさ
SQは直接は関係ないんじゃない?全体のボラが影響はするかも知れんけど
前日終値に対する値下げ幅も最大級
無抵抗でただやられただけでいいとこなし…
次に何も繋がらん1日
月曜中期線余裕で割りそう