V字回復の一番下で売るタイプの人種にはなりたくないよな...
取り敢えず役員報酬と賞与はカットしてくれよな。
Perも高い、配当利回りも低い。買いの要素が一つも見当たらなくなったね。1000円どころか500円でも買わないよ
下落の始まり、の始まりの予感・・
まさかの三桁・・
何か口数が多いっすねwww
もし改革を実行できなければ、経営陣の総入れ替えなんじゃないですかね。
上場廃止を意思決定してくれるなら、それはそれは有難いのでは?
あまり想像したくないが、ありうる最悪のパターンは…
GSXがBBsecを見限って株を手放し、改革がとん挫して社内がぐちゃぐちゃのまま収集つかず、社員がどんどん離れていくこと。株価も上がらない、流動性も低い、株主から文句を言われる、出したくもない配当を出さなきゃいけない、ということを考えて上場廃止を選択する可能性がある。今の経営陣ならありうる。
どこで売るかを本気で考えないと危ない時期だと思っている。
来期の業績予想は、盛りに盛って大幅な増収・増益とするはず。で、結局来期も赤字か赤字すれすれで着地だろうな。処分したい人は、来期予想発表で株価上がった時しか逃げるところないと思うよ。こんだけ逃げたい人が多いのと、来期予想が市場から完全に信用を失っているから、そもそも上がらんかもしれないね。
内部的な事情を想像すると、GSX青柳さんは改革を推し進めて利益を出せるようにしたいけど、旧態依然のBBsec経営陣がついていけず、社内がぐっちゃぐちゃになっているんだろうな。技術部門vs営業部門の軋轢が深
4Q赤字、下方修正、PTSの下げ幅、株価の弱含み。
今のところ、すべて前にコメントした想定通り。
「商談案件の金額としては大きく伸びたものの、クロージングや案件の精査に大きく時間を要しました。結果、売上高として計上するには想定以上に時間がかかることを見誤り、当期の売上高が大幅減少となりました。」
契約のタイミングがずれたなら、来期前期の売上に計上予定くらい書かないと。
IR担当に厳重に開示の仕方を注意したはずなのに全然わかってないな。
上場企業とは思えない出来高を放置、下方修正、人気ないのわかります。
重症ですね。
4Q赤字ですよ。
来期通期で赤字かもしれませんよ。
仕事が減ってるんですよ。
下方修正文の中に、需要は高まり、空は青く澄みわたり風はさらさらと・・・と調子よいことをにおわすようなことを書いていますが、決算で今期予想EPS=66円!2倍に増益みたいな茶番劇に帰結するようにしか想像できないです。