高くて米が買えない庶民を横目に受け取った配当で食う新米はうまいか?
庶民が米が高くて買えないのに加え、高値米で儲けていたくせに、高値で売れないと、税金使ってお米券くばって買わそうとする。こんなの許されないわ。
転売ヤーのほうが、値下がりリスク背負っている分、まだまし。
国が高値で買い上げろとか
どこまで厚顔で言っとんのかね
この越後屋ども
神明だが
今年の決算は良いけど来年は……
って感じだろうからね
高値で仕入れたお米が新米で売れるのは12月までだっけ?
来年になったら赤字垂れ流しながら米を損切りするのがほぼ確定っぽいのがね
国が割高で買い上げてくれるウルトラQ期待になりそうな感じ
報道でもだいぶ「在庫はあるけど高値仕入れしてるから小売価格が下がらない」のニュースが流れるようになってきたね。
ここにとっては逆風やろな
米の倉庫保管は刈り取り期秋~玄米保管で常温15度位以下で夏等は低温倉庫での保管、業者間取引であれば一括引き取りではなく都度引き取りです。契約は○○t/引き取りは〇月下旬まで等と決めている筈です。自社倉庫も持っていると思いますので営業倉庫等のコスト面はそれ程気に掛ける事はないと思います。
仕入れ前の状況が状況だけに集荷は高くてもそれなりの数を集めたと思いますが、仕入れは完全に終わっている訳ではなく、これからの分は相手も捌きたい訳ですから、ある程度安くして仕入れる
まぁ、コメ価格高止まりな上
平均PERだと20~30%ぐらいまだ下げそうだけど今の業績が継続出来れば安く見える
配当性向低いし増配したら面白いのに
週足を見たら買ってはいけないことがわかります。今週の陰線はギャップダウンで始まっています。ダブル天井をつけた後の下落過程でのギャップダウンです。このギャップは埋めない可能性があります。
そろそろ底打ちやないか、ワイのエンタメ銘柄。新幹線の移動中にここでその辺の平社員の月収を数時間で抜くワイちゃま☺️
空売りしとけばよかったな往復で取れたのに。にしても悪い方のシナリオ的中かあ。今度は米商社はだぶついた米を悪くなる前に捌く、あるいは定温倉庫での保管コストとの見合いで捌いていかなきゃならないので、赤字の損切りを強いられる可能性あるよね。仕入れ値が上がっているので厳しいな。