説明資料動画でも株価の課題の一つに知名度の向上やPER10倍以上とおっしゃってます。昨日、今日の出来高も前に戻ってしまいました。多くの建設業は↗️にいっている銘柄も多いのですが。まぁ気長に待ちます
配当も良く、追加したいが、株式市場全体の地合いが悪すぎる。様子見です。
もっと安く買えるかも?
四季報どおりなら私もうれしいですけど、中期経営計画の動画資料で今期の純利益は約60億円弱で残りの14億円前後の純利益は大型設計変更が複数あったため上振れたとの事・・・27年度に純利益75億円目標との事ですから26年度は65億円前後から70億円ぐらいでと見ていれば間違いないかと・・・それでも今の株価(1400円)であれば6%以上はある。配当性向60%以上に増えたのはとても大きい・・・日経平均が不安定の中で持株するならピーエスがとても良いと思う・・・それに災害の心配はいつでもあるし(災害銘柄は外せな
四季報純利益80億は盛りすぎでがないかと。説明会資料動画では今期、純利益実質60億円弱で残りは大型設計変更が複数あった特殊要因だそう・・・27年度目標純利益75億ということですから特殊要因が無ければ65億前後と思っていればいいと思う・・・IRに確認したら3カ年全てで配当性向60%以上(自分は3カ年かけて徐々に60%と思っていたのでうれしい誤算)・・・で計算するとい株当たりの利益が139円前後で配当83.5円前後・・・株価1400円で配当5.96%・・・そのうえで買い増し中
普段こういう配当株買わんけど、
調べてみると結構良さげですね!!
材料費等の間接的な影響はありますが、限定的だと思う。
下がればより美味しいこんな銘柄しか今は買えん
先物見て爆上がりからのptsタッチの差で取られて悔しいんゴ