恵比寿ガーデンプレイス方面から目黒駅に歩く時、ここの本社前を通る。一年前程、その縁とハムが欲しい食い意地から、株主になったが、配当は爆増するわ、値は上がるわで、足を向けて寝られんぬ思いじゃ!
優待のハム欲しいから当分売らない。
配当利回りだけでも美味しい。
記念配当の権利日が来るたびに下落していくんだろうなぁーって思ってたけど、更に一段上げてくるとは予想外だった笑
昨日のPTSからここの株主になった
決算も凄かったけど配当凄いなここ
先日、優待ラリー終盤26年3月末までに、5500越えの期待を述べましたが……1Q決算後に連日の高値更新、次の期待値をどの辺に設定したらよいのか
少数株ですが優待までは保持です
が、次の期待値はどの辺に 6000は高み杉かな みなさんのご意見は如何
いっそのこと四半期配当を恒久化してもええんちゃうかとも思う。
昔神託界隈で某企業の四半期配当を担当してた人に聞いたことあるのよ。10数年前で株主1人あたり400円程度の追加コストらしいわ。記憶が曖昧やけど。今の物価考えれば500円とか600円くらいかな。
ここの株主は5万人。3000万くらいの追加コスト。どう考えるかやね。配当金として配れば一株50銭くらい。
海外事業の決算期変更の期ズレで半年分乗ってるだけなのに何故買われたのか意味が分からん