失礼、12か月ではなく24か月移動平均線でした。。。
昨日のこの株価の動き(5分足など)は、これから長期の株価形成を示唆しているようでとても頼もしいものでしたね。この会社の、御三家と比べても優れているのは、DOE4%以上と公言し、株式分割、自社株買いと、株主重視の姿勢がとても明確なことです。情報開示も野村グループとして詳細かつタイムリー。加えて割安感、株価動向の堅調さ。5年来の月足チャートを見ると、コロナ勃発時の底値依頼、月ベースで10~17%の株価調整をが5、6回ほどあり、12か月移動平均線を支持線として反転、着実な右肩上がりを実現しています。安
アメリカ3指数上げてますから月曜日は日経平均上がるでしょう。
原因はアメリカ債券金利の急上昇で
ヤバいと感じたトランプ(ベッセント)の政策の急転換。
世界が一斉に売った見たいですね。
日本は農林中金だと言われてますが
コロナの時は逆で買われたんですよ。
これは何を意味するか?
アメリカドルの信用の失墜ですね~
世界の基軸通貨ドルが揺らいでいます。
世界経済はどうなるのか?
日本はどうなるのか?
そしてここはどうなるのか?
予断を許しません。
決して売り煽りじゃないですよ。
寄り付きは前日よりだいぶマイナスだったが、引けは若干のマイナス よく踏ん張った。流石だ。
ノム不上がってきてる
当面日銀は金利上げられないだろう、と推測してる投資家が多いか
自分のポートフォリオ内で
ココのチャートが一番安心できてます
足元に火がついて燃え始めている。中国メディアの新週刊は、日本での中国人
による寺院購入の動きについて報じた。中国のソーシャルメディアでは、最近、
日本の寺院売買に関する広告が目立つようになり、「数百万元で歴史ある寺院が
購入できる。寺院購入は日本移住の近道」といった魅力的な文句が、海外投資に
関心を持つ中国人を引きつけていると紹介。中国資本による日本の寺院買収が、
メディアで頻繁に報道され、墓地付き寺院が高額で取引され、宗教法人格が売買
の対象となり、民宿等へ転換する動きもあると伝え