ここは不動産屋ではなく、
底地ビジネスとREITを掛け合わせた、
金融商品取扱会社である。
なのでマネタイズ屋さんなんだよなぁ
その目線だと、景気敏感株なの〜?という感じである。
今のうちに買いなのである
日本はインフレ、利上げの局面に差し掛かってるから、この会社にとっては向かい風だよね? REIT買うより、他に投資した方が良いってことになるし。どう思いますか?
底地ビジネスは堅いから、レバレッジは高くいけるはずだよ
借主、買主まで用意してから買う、馬ちゃんみたいなビジネスだからうちは
デットで自社株買い、これがうちが飛躍できる最後の武器なんです
増資して配当出してんのまじなんなのこやつ
なにがどうなったらそうなんねん
デットで自社株買いだろ、今からでもやれよ
地面持っていかんと、銀行金貸してくれん思ってんだろこやつ
うちの価値からしたら、500億円くらいぽぽーんと貸してくれるやろ
配当(50円)権利落で半分(25円)下げただけ
増収増益基調(10〜20%)は変わらず
株価は年末3000円を希望しています♪
4回目の抵抗線のチャレンジ、とうとう力尽きて2000円まで下落するとみた、スマン
置き配が標準化されたら
実店舗で買う人増えそうだな
ビジネス用地需要増につながると
いいな!
【 10年前(2015年) 】 ジェフグルメカード6000円 優待到着
(2015年) 日本商業開発 [3252] テナントによる商業施設建設を前提に底地取得、売却益を狙う。『地主ファンド』も組成「・・・【独自増額】大黒柱の底地販売は商業施設特化型REIT向け売却が順調に拡大。企業年金の需要も旺盛、自社組成ファンドへの売却も着実に進む。好採算案件多く利益率向上。会社営業益は最低線。増配余地。 【仕入れ】価格高騰続くが相対取引など取得ルート多様化し抑制図る。広島、福岡など地方都市の物件開拓継