好材料があるとすれば、それは動物園の開発中止発表くらいか
実際にはとっくに中止していると思われるが、
正式に発表すればこれ以上余計な開発費が嵩むこともないことで好材料。
余計なことをしないのが好材料って企業として存在意義が無いが、
それが継続疑義つまり「いつ潰れるか分からないから気をつけろ」の会社。
「好材料」「悪材料出尽くし」。ホルダーにとってなんて響きのいい言葉か。毎回この時期に投稿される言葉だけど、期待した結果はどう?うまく立ち回って稼いだ人がいる反面、欲を出し握っている間に失望売り諸々で株価急落。そんなのを何回も繰り返して今に至るのにまだ好材料とか、笑える
102円の万株なら今すぐにでも逃げたほうがいいでしょう
次の決算を見れば、
来年のどのくらいの時期に倒産するかが、そこそこの精度で計算できる
だから決算IRの翌日
ガツンと暴落する可能性が十分考えられる
何がくれば好材料かってイメージできてないでしょ
「なんかわからんけど上がれば嬉しいな~」
っていう程度の話で
百歩譲って上がったとて
EVOが売り浴びせてくるよ
まだ98%以上のワラントが残ってるんだから
ジワジワ下げてますけど、決算好材料爆弾があるかもなので逃げ時に迷いますね
あの日は売買できたドールを売れないのに今さら買えと?
こんな状況ならEVOも行使しないわ。資金ショートを待って貸し付ける算段か?
上がる要素が何も無いのに下がる要素だけはこれでもかというほど
さらにワラント新株が大量にバラ撒かれるというのに増えてる信用買い
よく調べもせずに買ってる初心者か、損出ししたい人なのか?
知ったことでは無いけれど、この会社で損する人を気の毒に思うので、
いつも否定的な材料を提示して啓蒙活動しています