※この画像は銘柄に関連しており、
ガイドラインに違反しておりません。
最終的に下なのはもはや確定してるような物だから出来るだけ高い所で売っていきたい
少なくとも延々と続き回復どころか悪化してる赤字経営と借金をどうにかしない限りごく短期以外の買い目線はないですね
そろそろもう下がらんだろうと思ったのでステ銭覚悟で100株だけ現物買ってみたらこのザマ
しょうもない投資法だな笑
勿論売り方だろうと買い投稿が増えたから売り、なんて言ってても滑稽だが
この意味がよく分からない。
これって四季報には載らないやつ?
四季報は相変わらず公文さんが筆頭?
【3日平均ワラントの仕組み】
Evoのワラントは「直近3営業日の終値平均」で行使価額が決まります。
つまり、1日だけ株価を下げても平均にしか反映されませゆ。
たとえば、3日間の終値が「102円・101円・100円」なら、行使価額は「101円」。
1日だけ頑張って下げても効果は3分の1。
しかも、下げれば自分が持つワラントの価値も下がるので、空売りしても儲からない構造なのではないかと考え途転しました。
今回は「株価を支えて安定させる方がEvoにとって得」
短期で下げを狙うタイプのワラント
5%ルールでも行使していない分は報告しなくて良いんだっけ?とすれば、支えてる感を出したくて報告したのかな
エボは経営に口出したり買収ふるために株取得しないよ。お得に利幅出すだけ。
じゃなきゃONKYO経営破綻しない
相変わらずいつものエニッシュの動きですね、上値で毎度やってきた事ですがかなり切り下がってきてもやる事は同じ。
高値掴みしてしまっている方は注意です。
なにも今年のワラントは特別ってわけじゃないよ
例年と同じ
で、例年と同じように
実行し始めるとズルズル右肩下がりに
株価は落ちていく
いつもと一緒
違うとすれば
54円を割り込めば倒産ってのが
明確になったくらい