今のペースで行くと、1月には手元資金が4-5億円になる
で、1月5日は3億の借金返済日
そこで借り換え出来れば春まで延命
できなければ資金が枯渇して、1月で終了
5〜6月に信用買いした200万株のホルダーは
もう売ってスッキリしなさい
もしかして動物園の動物は、ホルダーのことかっ!ホルダーのことなのかぁーー!!
今さら手放せないって発想がよくないんだけどね
ちゃんと損切りして傷みを実感して
「高い授業料だった」
ってやんなきゃ次に繋がんない
父さん上等で握ってても何も成長しない
次また負けるよ
わずかでも回収しないと
ゲーム初心者.株初心者でもわかると思うけど、ソシャゲ4タイトルのうち3タイトルが売上ほぼなし。残る1タイトルも他のゲームメーカーならサービス終了レベルの売上でしかも他社IP。
もうナイベみたいな株価いくら下がろうが誤差の範囲でいまさら手放せない人しか持ってないでしょ。
まあ、いらんよね
アプリも本来ならサ終させるべきタイトルしかなくて
毎月2億近い赤字だしてる状況
従業員がほしいなら普通にリクルートすればいい
100人も引き取る理由がない
引き取るメリットが皆無
尋常じゃないデメリットしかない
売上をあげようと頑張っても株価反応しないんじゃなくて、バンクオブのメメントモリとかみたいにヒット作出してきちんと売れれば株価は上がりますよ。
反応と思惑だけでやるもんじゃないや
同業者からしたら買収とかヒットタイトルもノウハウもないんだから要らないでしょ。
技術者とか人員欲しければ採用するくらいで。
まったく畑違いなところに買収されたとして立て直せるとは思えないが。
つまりは都合のいい妄想でもしない限りは
株価が上がる要素はないということ
経営陣変わるとか
会社の買収とか
ただの妄想
今更、売上を上げようと頑張っても、株価は反応しないんよね
不信感の塊なので株価は上がらない
サプライズしかないんよね
例えば、経営陣が変わるよとかしか
それと会社の買収かなと思います