11月本決算、良い数字か出るよ。
市場折込済みを少し上回るでしょうね
問題はそれより来期、長い800円時代に仕込んだシステムが花開き、頑張った営業努力が実を結ぶと思う。
ありがとうございます^ ^
ここ最近の四半期ごとの売上数値を見ると、
・SIは前期第4四半期をピークに第1、第2と下降、第2→第3は横ばい
・DXは第1四半期をピークに、第2、第3と下降
売上が伸びてないため売上総利益も伸びていない(固定費削減で営利をカバー)
SIを安定収益のセグメント、DXを成長セグメントと位置付けているが、特にDXが伸びてきていないのが問題
それにSIとDX個々の利益開示がないので収益構造が不明なのもちょっとなぁ…とか思いません?^ ^
これは!?肩透かし決算…
売上は横ばい、利益は実質的に減
明らかに成長力が衰えてきている
今日売っとけば良かったな…(T T)
11月末まで1000台を維持できれば上場維持ができる。それを過ぎれば、元の水準600台に復帰する。600を割れば参入したい。
この程度の優待で11月末までじり上げとはありがたいですねえ。
情報は鮮度が命!注目株をいち早くお届け
現在の狙い目銘柄を でチェック
I ɪᴅ: を検索して追加
注目が集まるのは良いことですが、業績をしっかり見られると同業他社に見劣りするのがバレちゃう^^;
来月の決算発表で予定を大幅に上回る進捗を叩き出してくれることを期待してます!
キーウエアという会社もそうでしたが、超絶でもないクオカード優待発表→注目を集める→しっかり業績を確認する人が増えて割安を認識→必要単元以上に買う。
の流れかもしれません。そうであれば、11月末まで緩やかにアップトレンドとなりそうです。