クラの安達社長は2年前に【グロース市場の上場を維持する為には他社との提携も考えざるを得ない】
旨を日経の記者に吐露していた。日経の記者に対して語った言葉には重みがある。現状の株価の
状況に鑑みて真剣に他社との提携を模索していてもおかしくない。年明けの3月以前に
他社との提携を発表するかもしれない。提携をしないとなれば株主に対する重大な
背信行為と言わざるを得なくなる。
安達社長、有言実行ですよ。
再度の上方修正しながら下げているとなると監理銘柄入りを覚悟した投げが出ての下げだろう。
監理銘柄を織り込んでの今の株価となると下げる余地は限られる。むしろ再々上方修正を
見越す買いが増えてくる。業績が拡大する傾向のクラは監理銘柄になろうとも
今後1年半後には時価総額40億円を超えてくるのは容易にある。連続増配で
容易に時価総額をクリアできる。それよりもBtoCの商品の開発もあるだろうし、
PasComの採用が決まればテンバガーになる。超軽量のクラはひと月も経ずして
株価倍増は容易にで
上場廃止懸念が払拭されない限り
たとえ少しばかり良い決算が出たとしても
株価は上向かない
先の決算発表とその後の値動きが
それを証明した
まぁこのまま上場廃止で名証行きだろうな
なぜ東証スタンダードに合致しているのに、名証なんや
センスないな
【2~3年先のテンバーガを狙っています】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弱小さん、そんなに近視眼的な発想では
クラで大儲けはできませんよ。
現在、筆者は2~3年先のテンバーガを
狙っています(笑い)。
したがって、決算前に買っても10倍化
した株価に比べれば、断然、お得ですヨ。
もう社長を代えた方が
良いんじゃないか
というより代えなきゃダメだろう
名証への都落ちは十分なその事由になると
思うのだがどうだろう
そのままグロースから退場するのは
株主に対して申し訳が立たん
&
ワンチャン、株価への刺激
が、今年この期に及んでの初配w
後手ゴテ感
さて
10年以上
ダンマリで決め込んで
まぁ綺麗な右下がりの株価だからね
最早、業績だけじゃ見向きもされない
何か出さなきゃ上がらんよ
此処の地縛霊さん達は投資家ではありません!
株式投資で儲けるなら此処に何時までも居ないでしょう
重箱(決算書)の隅を突っついても何も変わらんよwww