TOB価格を400円から切り上げさせるような策を会社として取るつもりが無いんなら400円超で買う理由は無いよね?
やっぱりこれ↓が気になるんだよな。STMに買い付けされた342万株は332~359円のレンジ。最終的に平均単価399円に帳尻あわせてくることはない?
(4) 本公開買付けに係る重要な合意に関する事項
公開買付者は、2025年3月25日に、STMに対して、対象株式を買付けた上で、本公開買付けに応募することにより公開買付者に売却することを要請し、同日、STMはかかる要請を受諾しました。
また公開買付者は、2025年4月3日に、要請の具体的内容をSTMに伝え、同日、STMはその要請
どうせ牽制しあって直ぐには良い動きになりそうもないから いったん利確して 一月半後に入り直せば良いってことかな?
なんであがんないかというと、株券がじゃぶじゃぶで、大口(空売り)がやりたい放題になるため。
よって、牧に大量に買ってもらい、安定株主になってもらうほうが得策
PTSでは、安値399円だったよ。
だから何とも分からないよ。
業績、純資産などから考えると成長しても200~300円くらいで買い増したいなあ~
しばらく見てないうちに期間が延長されたんですね!これで価格変更はほぼ確とよみます。
牧氏が絶対に避けなければならないのは、投資家としての信用の失墜。今回TOBが失敗するだけならまだしも、期間を延長して散々株主を失望させてTOBも結局失敗となれば投資家としての信用は他に落ちるでしょうし、信用ならない人間が代表を務めているという影響は本業にも及ぶでしょう。これまでの動きを見ていても
・TOBは正式に公告し、金融庁・証券取引所に届け出ている。
・「経営への関与はしない」「30%未満」「支配権プレミア
牧のTOB価格を変えない状況で延長しての勝算は何でしょうか。混乱してます。