そうですね。上期3億の営業損を懸念してたけどしっかり予想通りだったのは良いんじゃないですかね。これなら明日下がったところでINしても良いと思う。下期は5億の営業利益が期待出来るので。
全ては高橋書店の影響かな。
んで純利益は節税の影響だけで、通期で見れば収束するからポジティブではない。
1番のポジティブは予想通りに進んでいる事。
結果の概要
項目予想実績増減率コメント
売上高280億円280.9億円+0.3%ほぼ予想どおり
営業利益21億円21.38億円+1.8%ほぼ予想どおり
経常利益21億円21.12億円+0.6%ほぼ予想どおり
最終利益(純利益)13.5億円22.1億円+64%ここだけ大幅に上振れ!
くそみたいな決算だしてきやがったな
足元29%減益って・・・
通期進捗も42%
同署もない会社だ
既存事業がどんどん減収に向かってる
PTS1460からスタートしてるけど、買いが1400下回ってるからね
明日の寄り付き1420円くらいか
あれ・・・普通だった。純利益は後半消えるだろうし。
無事通過かよ・・・持ってても良かったな。
決算には期待できないけど下値は固そうに見えますね。
上期予想通りに出たら御の字。既に営業利益20億割れも織り込まれている気がする。
じゃないとPER1桁の説明がつかない。
せめて自己株式の取得すれば許せるけど、買ってくれるかどうかすら分からないクソ銘柄。
毎年高い業績予想からの下方修正するし今期も厳しそうだからな
それを織り込んで下がってるんだろう
第2四半期で3億の営業赤字が降り注ぐ。
決算跨ぐのだけは絶対避けるべき。
確かに、ちゃんと成長続けていて、配当も増えているのに売られるとは。プレスリリースの出し方を工夫したらいいのに、わかりにくい。もったいないな〜