筆頭株主が信用で買っていることを知らない人がおるぞ
7/11時点で信用買い残高が640万株近くありますが、これを保有している方々の動向も牧さんの動向に加えてMBO成立の可否に大きく影響しますね
何せ、全体の29%が信用買い残高として今なお残っているわけですからね
(本当の事業価値)
本質的事項と思いますが、東方は、的確にお答え出来ません。
例えば、医師専用サイト「MedPeer」は、約7万人の医師が利用していると言われており、其れは我が国の医師の半分に相当します。
この様な利用実態を、金額に置き換えるのは、難しいと思うからです。
こうした実績を評価し、傘下に置きたい大企業も、少なからずあるでしょう。
(売り上げ・利益)
今期の会社予想は、売り上げ;124億円、一株利益23円です。
今期末を単純に、上期(10~3月)の実績の2倍とすると、
一日の売買が僅か34,400株では、協議中売買しないとの見方は、当ってますね。
TOB価格700円の経験では、S高の連続でTOBラインを直ぐに越えました。
此処で注意したいのは、値幅制限が株価1000円を挟み、大きく変る事です。
1000円以下は150円ですが、1000円を越えると300円に倍増します。
仮にTOB価格を1000円台の前半に設定しても、S高が2~3日続けば、TOB価格を上回るでしょう。
ですから、1000円以下のTOBライン設定は、無いと思っていますが、此処から先は筆頭株主の意向次第なのでしょうね。
協議中は売買しないだろう
村上氏みたいにインサイダーで捕まったら意味がない
牧氏の取得平均が733円ならば、733×1.5=1100円位でないと、折り合えないのではないでしょうか?
取得に要した期間、信用を含め諸経費を含め、1000円以下の決着はないでしょう。
今の牧氏は、石見氏だけが相手でなく、資金力豊富な企業もターゲットに入れ、買手を探していると思います。
こうした状況が見えて来るのは、8月中旬以降でしょうかね?
臨時株主総会があれば、どうせ牧さんに既存の株主俺も含むけど、みんな委任するから、5パー近くの株は牧さん側に移動するのはほぼ確定してんではないの
牧さんがあと5.49%買い増しして手放さなければTOBは不成立
あと10営業日どうするのかな
又もや期間のみの再延長
50日延長の後、次回は60日まで延長と、先の手口が読めますね。
しかし制度上、60日以上の延長は出来ません。
時間稼ぎの間に、資金調達を考えているのか、何とも煮え切らない態度です。
しかしTOBで集った株数が少ないため、体面を保つため、公表を遅らせているのが、現況と推測します。
ここで牧氏が買いを進めれば、石見氏は経営権を失う今が土俵際なのに、彼は真実に目を瞑ってますね。