赤沢君からアラスカの話題はナシ。
先ず、「PJ採算性」「将来的LNG需要」の観点からは無理筋案件。
しかし、各国が投資するなら「千代建&日揮」で受注すれば良い。
新聞記事、アラスカLNG 6兆6000億円(440億$)は見せかけ。
現実は「ガス処理+液化処理+パイプライン」で11~13兆円。
J政府もエンジ各社から見積速報を入手済。
①PJ投資を2分割する、パイプラインは米国が投資。
先ずは、不確定要素の多いパイプラインを避ける。
②J国は「ガス処理+液化処理」限定投資
所有してるマンションの利回りが8年で24%ほどまできた。
しかし、修繕見積もりすると、昔のほぼ倍。
労務費と資材費がとんでもないことになっとる。
そりゃ、建築関連はきついわけや。
マンションは、売却することにしてデューデリジェンス中。
利益は、税引き後2.4倍ほど。
ここも本社とか全部売却しちゃえば?w
東証プライム市場への昇格は経営陣も意識されているとのことで、株価上昇の動きが強まる見込みです。
決算ネタの話
①GPX Train-2&3新規契約を黒字ベースで締結。
②GPX引当金370億の戻し。
③今期受注目標2500億に対して3Qでは1423億(57%)受注済。
残り40%の受注達成。
④通期決算の上方修正。
①&②は音沙汰無し、IRが出れば400超え?
③残り受注40%→20%位か?達成出来ていないだろう。
④Qatar Train1は順調そうなのでソコソコ。
逆に、極端な上方修正はない。
ショボイから「⑤アラスカLNG受注期待
親さえもグリーンエネルギーにめっちゃやられたが、子分のここは大丈夫な訳はないです!決算前に逃げた方が良いかも!
昨年の決算延期というのはゴールデンパスの問題の発覚が直前過ぎたことによる特殊事情であって、今は状況が大きく異なります。次の決算で、ゴールデンパスの第二、第三系列の新契約の報告があればサプライズ、無くとも他のプロジェクトの進捗が良ければ問題無しでしょう。
決算発表延期という危惧を抱いてる方々の意識が不思議です、会社ともあろうものがそう何度もミスを繰りかえすものだろうか?
本当、又本決算の発表延期あるのかな?
じわじわ下がって気分が悪い‼️
上がるつもりで3000株(私の持ち株では一番多い)買ったんだがな。
心配だがこのまま眼を瞑って5月8日を
待つ‼️
貴兄が仰る通り去年は発表日の前日の5月8日に本決算延期の発生がありました。
とすれば今年は5月7日迄安心出来ないことになります‼️
急に心配になりました。