日本経済、損して得取れ、損はここが引き受けるのかも。
水素社会到来に向け、先行投資しました。300前後も魅力的でした。過去の株価からも、本来の実力は過小評価されていると考えました。そしてアラスカ案件。にもかかわらず、相変わらず変わり映えしません。やはり懐疑的な見方のほうが支配的なのでしょうか?それとも私が手放さないから上がらないのでしょうか。最近私が手放した銘柄が、上昇を続けています。
□ 昔から 『死人 の 株が 一番 高い』 という
□ よくあるだろ
2-3年前のポートフォリオのままだったら 今より資産は3割多い、とか
□ 『安値で 買ったところ』は 弄りまわさんで 放っておく の が ベスト
よ
バークレイズの空売り価格帯だと、今の株価より上だと損失出てるかもね。
無理矢理下げてくるかどうか見ものですな
(´・ω・`)
日経平均かなり高い。
今持株の中で一番期待出来るのはここ。
低位株だけど業績好転で復配、プライム昇格と
アラスカLNG開発参加で上昇の可能性あると思う。
利益なんて親会社のものであって、株主提案権もない弱者は養分でしょうね。私も含めて。
さらに、もう少しの努力で「東証プライム市場」へ昇格できることをAIソフトは言っています。経営陣は少しだけ真面目に働き、東証プライム市場へお千代ちゃんを昇格させてください。
東証PRMの可能性が出てきましたかー?買い増しして、年末/年始を待つべきか?悩ましいですね