社長たまに現れても、伏し目がち
そりゃD&Mホールディングスの好調は知っている
年間行事のりそなとのシンジケートローン締結だけで
年間のお仕事ほぼ終わりやね
機内エンタメ調べたら
結構な成長市場やん。
追いていけるか心配。
ダメだな
3Qの決算受けての趣旨が分からない
だから個人の買いが一切続かない
中途半端、騙しばかりではね
こんなん
単体ストリーミングアンプ
市場投入すれば一発なんだが
オーディオ評論家とか
周辺もそうアドバイスしているだろうに
円安基調
期末迄継続だしね
何処も利上げで円高基調
確変だったろうが
トランプ政策で
然程円高に触れないだろうし
株価的には
3Q時で材料出尽くしで
いいのでは
前期に倣えば、赤字でも均衡圏
100円超えても、前後でも
違和感は無い
IRは株高が趣旨では無いが
毎年の体たらく
業績不振は根本的な経営方針のミス
株主の存在を自覚して欲しい
材料出尽くしや
好ましい材料が出れば情報開示
出来る範囲で努力して欲しい
下方修正
早めに出して欲しいな
前期は大幅修正にも
関わらず本決算当日だった
兎に角
材料出尽くしを早めに演出したい処
何処かで
GCはする
もう円高基調に為るまで
高級品中心方針
辞めた方がいい
先ず売れ線で売上自体
目指さないと
売上が伸びれば為替によりけりで
好業績が見込まれますと
りそなを説得出来る材料にも為るだろうし