プリンストンを買収して以降はM&Aはあまりうまくいってないと思いますね。良い案件があっても他の企業に持っていかれたり、売り手側がミナトにより優良企業を選ぶこともあるでしょうから、なかなか難しいと思いますよ。
だいたい売れ残るのはどこも買い手がつかない問題企業だったりとかもするw
そもそも中計ではM&A3件で営業利益6億とか目標にしていたけど全然届いてないし、M&Aは不確実性があるから中計の目標値として入れるのはどうかと思いますけどね。
そうなれば本当に嬉しいですね!
勿論デジタルコンソーシアム私も期待してますよ(^O^)
構想見たときワクワクしましたし
ただまあ現在の利益〜2年という期間で考えると難しいかもとも思ってます。
過度な期待はそれこそ買い煽りにもなりかねないし、外れた時のメンタルを鑑みて私としては期待はしているが過度な期待はせずともちゃんと堅調に伸びていってくれればって感じですな
ただ会長は就任から10年で恐ろしいほどの飛躍をさせた手腕の持主なのでそこは楽しみにしてます。
会長はお話が上手いので動画見てると楽しい
そうですかね。
業種的に市場規模と成長率、若山社長の掲げるコンソーシアム構想の中でMAがあるとしたら、掲げた数字以上に達成することなど、そんなに難しいこととは思えない。
そんな無理な数字と考えることが不自然にしか思えないですが。
MAをするって言っているだけの背景でしょう。
それだけのコミット上の数字を期日までに達成できるようなMAを実施していくことができるかどうかが焦点かと。
方向としては株高、株価は確実に2年以内に3000円、いや、4000円超えてくると期待してます。
確かに高すぎかなー
でもなんかの動画でも強気なとか高いハードルみたいな発言してたと思います。
大きな目標を立ててみたいな説明されてたかと
この数字が独り歩きしてますがとも言ってましたし、高すぎる自覚はあるんだと思いますよ。
まあ多少は夢を見れるほうが聞いてる方は楽しいですけど
確かに現実との乖離が激しすぎるのでアレですがwww
会長は優秀な方やと思いますし、積極的にM&Aをしたりして大きくしてますし、メモリの高騰も続くみたいですしね
それなりに楽しみにしてます(^O^)
シンジケートローン通ってくらいには信用はあるよね
あと経常利益7億で見てるのは流石に見てなさすぎる
中期計画では減価償却費減少を踏まえて2027年には売上高480億、営業利益25億を目指すとしています。(現在売上高240億、営業利益7億)
後2年ハードルは高いかもだけど頑張って欲しい。
2Qの決算は新たなステージに移行したものと強く思えました
円安が進んでいるから、恩恵がある会社は爆上げ状態w高市さんなら利上げはないという思惑ですかね
地合いの悪さに抑えられていたのが、好地合いになって爆発したか