本日、残念ながらSENIOR INTERNATIONAL HOLDING(SINGAPORE)の売りが発覚、ひと相場の終わりの始まりなのかな…
2バガー、3バガー、4バガー、…、夢見てるんだけどな~、でも現実に目を向けて50%も値上がってるんだから利確が正しいのかな…
スゲー悩ましい…
確かに、、報告義務発生日:8月15日って、決算の翌日じゃないですか、、
せっかくの決算好感で上昇機運に水を差して、寄り天の大きめ陰線を作った主犯は
彼らだった様ですね。先日の記事を見て、面白くなるかも、、と思ってた矢先に
ちょっと残念(まだ分からん??)。
難しいところですね。
3000~3200前後で取得しているし、
決算後も売っているので、本当に純投資だったのかも。
この売りがあっても大きく値下がりしていないので、
売り玉を吸収していた別勢力がいるのでしょうか。
保持ならまだしも 売りに転じたとはつまらん話ですが、取得の目的が何だかより分からんですね。まさか額面通りにホントに純投資でトレードで儲ける為に入ってきた訳でもあるまいしね。
星源材質は8月に入ってから市場内で一部処分していたようですね。
先週、頭を押さえつけていた感じがしたのはこのせいか。
なるほどですね〜。しっかり押し目買い増しで虎視眈々と待ちます。。笑
内需系バリューはまだマシっぽい感じですけど、まったりした日ですな、、。
外需系にまた資金が戻って来るのは、もう少し先になるんでしょうかね?
いよいよ寄って来た25日SMAにサポートされてで反発して欲しいところ
ですが、いずれにせよ週末のJ/H会議の状況踏まえて、来週にはようやく
どっちかに動き出す感じなんでしょうね、、
フェローの場合は1000円程度 居場所上げたとは言え、割安度/利回りは
未だに半導体系の中ではトップランナーだし、仮に下落方向となってもさほどは
下がらない気もしま
野村はIPO主幹事の銘柄にも空売りして来るからwww
全体的に上がってくると、物色対象が割安株に向かうんじゃないかな。