中間決算まで、1ヶ月。
今年は、新生プロレドにとって、中期計画発表を控えた、勝負の年、である。
ゆえに、決算が楽しみでならない。
オーナー企業で株主を軽視してるから、対顧客・ビジネス観点でプライム上場という看板が欲しいだけで株価はとうでもいい
現時点でも現金・利益剰余金はたっぷり。さらに今期のブルパスの投資収益によってさらに現金・利益剰余金が積み上がる見込みだろう。
デジタルギフトとか換金性の高い株主優待やったら一発で株価跳ね上がるはずなのに、なぜやらないのか?今までやっていない理由はタイミングの問題はあるだろう。優待に頼らずともいずれ上げる自信があるということだと思っている。じゃなきゃ、こんだけ財務余裕あるのに株主還元しない理由がわからない。
クルマテラスについて、今後、方針が変わるやもしれないが、4年後のIPOには期待、である。
プロレドは、本業の復活も然ることながら、ブルパスのEXITだけでも、株主としての価値は十分、である。
やっぱりブルパスの力は凄いですね
これで通期の経常黒字は確定
人的投資に伴う経費の改善が進めば営業赤字の縮小が図れます
6月の中間決算注目だけど営業黒転が遅れても稼げるスタッフをどれだけ集められるかが焦点
それは売り上げに反映されるので決算資料を精読することです
結構買ってます
小型株は結局経営者ですよ
上場5年で時価総額1000億にならなかったら経営者を辞めると言った漢が約束を破ってまだ経営者してることを風化させてはいけない
やっぱり長い目でみたら、不安定な小さな会社より優良株投資の方がいいね。
最新の株情報を無料でゲットしよう!今が絶好の買い時です。価格が低迷しているこのチャンスを逃さないで! LINEで「b7880」を追加して、特別情報を手に入れよう!
上場来安値更新!!!
時間稼ぎして延命して上場する意味あるの?
迷惑かけるだけだぞ
ガハハハ