ホントですね。ブルパスのニュースの履歴ばかり見て、ポートフォリオを見てませんでした。ありがとうございます。
それなら、営業利益は、2億どころではありませんね。連結にこの数字が加わると、純利益は一気に黒字化する可能性もありますね。
ファンドのexitなんて恰好の思惑ネタだろうに、これで上がらないってオワコンでは
今期売上予想75億+タカロク売却15億=90億なので、3Q決算で上方修正の理解でOK?
ブルパスのイメージだと資金調達から1.2年で投資、3.4年でバリュアップ、4年くらいでEXIT案件出始める感じだろうか
梅村さんの始めた頃の談話でファンドリターンを最低4倍以上は出したいと言ってたように記憶している
本来なら昨年の頭くらいから2号ファンド組み始めれば切れ間なく投資とリターンの好循環を作れた計画だったろうけどいざこざで遅れたんだろうな
パイプラインは豊富だから2号ファンドの投資と組み合わせれば年単位にはなるだろうけどある程度連続した数字を作ることは不可能ではなさそう
次は、タカロクのEXIT、その額15億円、である。
佐谷社長がブルパスの社長に着任してから、案件のEXITが加速していることは明らかであり、ファンド運営の好調さが垣間見える。
やはり、かなりの剛腕、である。
残る大型案件も複数控えているところ。
何より、新しく組成したドルフィン1号Sでどの分野を攻めるか、これからも目が離せない。
プロレド含めて、今年の仕掛け方には、目を見張るものがある。