大雑把な計算ですが
さらに店舗増やしたり訪問看護がどうなるかわかず、ツッコミどころがあるかもしれません
薬局
診療報酬改定はプラス改定と予想
今期11開設予定で来期も11開設と考えて
来期薬局は75店舗
75店舗✖️売上1.35億=101.25億
営業利益率10%と考えて
営業利益
101億✖️0.1=10.1億
きらりプライム
今期は売上13.7億予想
来期は売上15億、営業利益率55%と考えて
営業利益
売上15億✖️0.55=8.25億
ホーム
4施設フル稼働と来年10月開設予定
EPS160円の数字的根拠ってありますか?私は140円台ぐらいで見てますが。
とうとうper10倍以下になっちゃったよ
国が薬局は在宅をしろと推進してるから調剤報酬改定はプラス改定の可能性大
訪問看護がどのぐらい減算になるか
でも訪問看護の売上は少ないからそこまで影響ないような
来期は
報酬プラス改定
プライム会員増加
4施設フル稼働で黒字
EPS160円以上いけると思ってるけど
今の低評価は悲しくなるな
ネガティブコメ発信してる一部の株主については、おれがめちゃウザいと思ってるくらいなので、社長や会社関係者は相当ウザいと思ってると思うよ。絶対言葉にはしないだろうけどさ。
黒木社長のお金云々のポストは、前後のポストを見たら想像できるよ。労働集約型の医療現場の人たちに対する同情じゃないかな
2025年11月2日13時57分
黒木社長のXより。これはどんな意味なんだろう。
株主がウザいということなのかな?
短期的な株価上昇を狙うような経営はしたくないということ?どう解釈すれば良いのだろう。
↓
お金がないのは本当に辛い。
しかし、お金が目的になるのも本当に辛い。
頼めない(笑)
そこまでは分かりませんが、まずは説明会、発表など投資家とのコンタクト数を増やす。
それと、今だと投資家目線の発言になっていないので、業績から自社株の魅力を伝える説明力をつける。
いずれも難しいようなら、早く交代したほうがいいですね。もしくは、株価重視の方針を取り下げるかです。
1Qの出遅れがそのまま通期に影響するのかしないのか。ほぼそれが焦点でしょうね。あとはグロース市場が弱含んでいるのでその辺の影響も加味しないといけないでしょう。
予想通りの業績出せるなら買える値段と思いますが、とにかく出来高が少ないですね…
次の決算では順調なところを見せてほしいものです。