この銀行の業績は90兆円近くも資産資産運用をしている米国の経済状況次第ですからね。
日本の評論家や専門家は期待を込めて米国のインフレを予想しているがハイパーインフレにでもならない限り賃金・所得がインフレ率を上回ればいいだけだし現在の金利からすれば景気浮揚のために何度も利下げする余地がある。
日本は昨年7月と今年1月の政策金利引き上げでの日銀預け金利息などの増益効果がフルに反映されるのは今期から。
関税がどうなろうとこの銀行には期待しか持てない。
銀行セクターは保有する気にはならんがデイトレするにはいい感じ
3月権利取りでINしたけど
もうちょっとで、配当落ち前の水準に戻りそう
この物価高で、利上げは難しい中でも株価回復は
順調です
1625円あたりで上値が抑えられていないことを願います。
優待のしゃぶしゃぶ用伊勢うまし豚 臭みがなくて美味しかった、ごちそうさま
今日も朝から昇竜拳昇竜拳。
昨日一昨日仕入れた株価売れてますぅ。
待ち伏せだから早さでAIアルゴに負けません。
AIアルゴが暴れれば暴れる程儲かります。
頑張れ機関凍死家営業部!!!
信用買残が大幅に減り売り圧力が減少してこれから先は上昇⤴️局面を迎えますかね。決算期迄じり高へ。
値動きが小さくなってきた。
なら配当をいただくとするか。
機関さんの大切な時間を潰しますよ。
頑張れ漏れ!!!