......◆◆引き続き妄想編◆◆
.....山塊せんせの人となり知らんけど、こうなったらチナでもどこでもいい、HALとかが捌ければと...。
.....あの超親中企業のニトリは、減らしたけどまだまだ店舗はチナ大陸にたくさんある。似鳥親分さんに頼んで、それらの店に置かせてもらい、チナ従業員にインセンチブ与えて、拡販する。
.....山塊せんせ、株価低迷で小生含み損厖大です、年越しもおぼつきません、宜しくたのんます。
.....チナの映像見てると、老人がよたよた煉瓦の山担いでいる。
....いっそのこと山塊さん、チナ政府に数足寄付してあげなよ。そしてCCTVに取り上げてもらう(これ重要)と、ぐんぐんチナ市場(病院とか)で採用されるかもね。
....夢みたいだけど、そんくらい出来るでっしょ! 日本の国会議員中には、松下新平さんみたいな親中議員仰山居てはるから、頼んでみなよ。閣僚には、林方正総務大臣もいるしさあ。
いわゆるひとつのあれですね
前場の安値を下回った
初心者必見補助金等中毒会社
いわゆるひとつのあれですね
9時台の安値を下回った
初心者必見補助金等中毒会社
株価=人気投票
配当くらい出す意欲を示しませんか?
いわゆるひとつのあれですね
下落に転じた
初心者必見補助金等中毒会社
社長変わったところで筆頭株主だしB株保有だしで株式会社のルールに従えば何の意味も無いと思うのだが。
社長は今のままで良いから普通の上場した欧米人から見ても公正公平な株式会社になる事ともうちょいスピード感があり収益を挙げれる経営やって貰いたいよね。
いつもの大本営発表じゃなくてさ。
それとHALを軍事利用だとか乗っ取りだとか懸念しても全くの徒労だと思うで?
だって市場に出している株は発行総数の何%や?仮に公開買い付けやったところで経営に影響与えれる程の数集めれる訳ねーじゃん。
という訳で
B株の大義名分が「軍事転用を防ぐため」との事らしいんすけどね。
軍事転用の恐れがあるくらいには
凄い技術なんだと思わせるためのホラだったのは
今のザマを見れば一目瞭然すな。
今だに「軍事転用ガー」と喚くひとも時折おられるようですが、
そういう間違えた前提から出発して幾ら考えたところで
間違えた結論にしか行き着かないのと違いますかね。
あくまでも建前はHALを軍事利用させない為だから。
ただそれは複数の安定株主工作の併用で十分代用可能ではあるんだよね。
誰だって自分の城を乗っ取られたくなどない。
故に他所の会社もそれは皆やっとる。
ただ経営者が一人で過半持つ様な会社は株価が何処も低迷しとる。
もし疑義に思うならば有識者などに確認してみ?殆ど同じ事言うと思うで?