先物も大きく動いているようだ。
こんなにトランプ相場って荒れるんだな。
【株価を上昇させる為の提案】
上がる時は半人前
下がる時だけ一人前
そんないちよしへの提案です
・連結子会社からのら配当額912百万を全て既存株主への還元に→24円増配を
・自社(自己株口)4,075,300株(10.74%)を全て消却を→理論的にEPSは72円程度へ
・不採算な大都市支店の閉鎖(ブランドブティックハウス戦略の失敗)
・上記戦略立案者の責任追求と退任要求
および社外含む取締役人事の一新と若返り
*82歳のCEOの在任期間30年
*77歳の社外取締
証券セクター、今週注目されると思う
いちよしは自社株買いもして、配当も安定している
財務はずば抜けて良好。2倍も狙えるはず。
後は社員のモチベーションを上げる努力を。
いちよしHPより
「半期毎に連結ベースでの配当性向(50%程度)と純資産配当率(DOE2%程度)を配当基準として算出した金額について、いずれか高いものを採用して配当金を決定しています。」
ここ何年もDOE2%を採用
要は儲かってないっていうか、無駄なコストが多すぎるということ!
同業比較し儲かってないことはなくむしろ儲かってると言って良し
ならば無駄なコスト・・・
30年間もCEOの座を空け渡そうとしないあのお方の年収は?
15年間も社外取締役の座を降りないあのお方の年収
いちよしって証券会社らしくない
安定配当する様になった
判で押したように年間34円
開示が出ています
2025年3月期の期末配当予定について
それにゴマする取り巻き役員も一掃!
やんちゃはどこ?
企業価値(時価総額)を
高めることの出来ない経営者
1日でも早く退陣を❗️
80歳過ぎたCEOの貴殿
周りが見えなくなってませんか❓
もう自己承認欲、金銭欲、
充分に満たされたでしょうに
貴殿の欲を満たす代わりに
一体何人の有能な社員が犠牲になったのか
辞めていった人たちの顔を今一度
思い返してみてください
上場企業の取締役で高齢化が進んでいる。平均年齢は2011年の約59歳から24年に約62歳になり、70歳以上の比率は7%から18%に高まった。高齢役員は経営に関する経験値が高い一方、デジタルなどに弱い傾向があるとの指摘が出ている。幅広い年齢層から取締役を起用する「年齢の多様性」と株価の関連性は高いとの分析もある。取締役会の若返りが、企業の課題になっている。