優待廃止とかしなければ
ある程度は戻ると思うけど
2000円はもう超えないかもね
出来高も全然ないし
たかだか200億程度の時価総額でプライムにこだわるメリットって何?気分の問題?
いつもの、モル癌、ノルマ証券、バックレあたりですな。
見飽きた面子。
ここ最近の下げの要因は機関の空売りであることはハッキリしております。
ここの場合、出来高が少ないですから、
少しの枚数でドッカーンと下げることができます。
しかし、買いも少ない枚数で上がりますから、
買戻しに期待しましょう。
優待100株だけでなく、300株以上15000円のデジタルギフト、
長期特典20000円を追加してほしいですね。
会社の負担も変わりませんし。
まずいな-2σバンドウォーク入りしたかもしれんな
誰か買い向かってくれと言いたいが100株勢しかいないから厳しいかw
優待込みの配当利回り7%配当前には5%の2300円くらいに戻るんじゃないか。
世間はウハウハな株価に酔っているんだが、こことその親会社は、経営の不味さも有ってか安値連発、このご時世に詰んでしまいそう 会社はお金持ちだが、お金の使い方を知らぬ哀しき経営陣なんだろうか?株主は、堪らんね
今日は、イークナイ・ガーディアンでしたね
現金に余裕のある方は難平して1860以下まで平均取得価額を下げるのもありですね
私はとっくに難平済みです。特技は難平ですから。