本当におっしゃる通りです。
自分だけ売り抜ければ大丈夫とか思っての行動でしょうが、考えてる事はみんな同じなんで結局捕まる人が多数です。
信用買いだと3倍儲かると思いがちだが、実際にはその3倍売られるので、資金力の差で負ける確率が圧倒的に高くなるからな。現物買いは、その戦いに巻き込まれて、日柄整理という時間軸の我慢をいつも強いられているよな。
高値掴みと信用買いの多さが厄介
あと機関の空売りがどうくるかも
信用で欲張らず買いは現物で何卒お願いします
売り玉の枠減らさないと、上がるものも上がらない。
信用買残がやっと250万まで減ってきたところだが、月曜の取引後に、また300万越えると、500を奪還するのは厳しいんじゃないか?
個人の信用買残と、それを見た機関の後出しジャンケンの結果により今後の株価が決まるよな!
つまり、個人が売れば上がるし、ホールドすれば下げられるみたいなやつだろうな。
おはようございます。
月曜日の展開ですが
①寄りが400円~430円程度
②直後利確売りや信用組の一時的な売りで400円前後のもみ合い
③午後は再度高値を試す展開となりますが
④引けは410円~430円
と予想しています。
目先450円の壁を突破するには
③のタイミングで買いが買いを呼ぶことで吹き上げるかどうかですがS高の上限が80円で丁度450円(目先の天井)のラインです。信用組が200万株と重たい部分がありますがグロース市場ではビットコイン系も飽きられつつある中、純粋な好
好決算、おめでとう!月曜は寄り付き方で、今後の値動きが決まるよな。GUの位置が高すぎると、PTSのように機関が空売り乗せて来るから下から買い上げるように上げて行って欲しいところだな!
500の信用買残が未だ多数残ってるから370まで発射台を下げられたのには意味が有るだろうな。