4月には4000円代まで落ちたのですよ、7400を超えて上場来高値だと喜んでいたのはついこの間ですよ、5桁からは落ちましたがドーンと構えましょうよ ね、ホルダーさん!
今後の注目イベントと戦略
- 参院選(再来週):政策期待や防衛関連銘柄への注目が高まる可能性。
- 8月8日 第1四半期決算短信:受注残増加+過去最高益更新の可能性あり。
- 短期筋の切り崩しと空売り増加:これはむしろ機関の買い戻し準備の前兆とも読めます。
どうもこの程度の事で狼狽える方々が多いようです。
今週の下げに不思議は無いでしょう。
しかしこれはより一層、「次の手立て」を期待できそうです。
やはりまた、次回決算日あたりになるのでしょうか。
楽しみは増すばかりですね。
窓開け2連発からの12000、15000期待で買ったひとはきびしい展開。
下から持っていれば余裕だろうけど、上で買ってるとこの下げでもじゅうぶんきつい。
自分の資金力じゃ売り崩せないから買い手の不安感を煽る事しか出来ない。
焦りが伝わってくる。痛々しい。
大引け前の30分間で10万株近い約定がありました。
それで1日の出来高が30万株超えたんですね。終盤に売り物がドッと出てきたのを受け止めるっていう展開だったですね。
相変わらず売り煽りが絶えませんねぇ(笑)。でも、気の小さい人たちはそういう不安感をあおる言葉に素直に反応しちゃうんですよね。
月曜日は下げて始まるとは思いますが・・・・・。さて、どうなるか。
なんか今日はチャートもそうなんだけど、掲示板も参加者変わりましたね。
売り圧の強いあまり見かけない人達がとても目立ってきました
これも作戦の一つかな?
なんちゃって国防株だと、剥げたメッキが戻らない心配
相場の表面しか見えてないやつがこういう銘柄に引っかかるんよな。
裏では思惑、演出、需給が蠢いてる事に気付かずに。