8月12〜13日あたりに1Q決算、
国内外の製薬企業との共同事業契約が9月末まで、後者も事業に直接的な関わりがあるのでIRが出ると思います。
…私の投稿で板が埋まってしまうのでお暇しますm(__)m
意見は違って当たり前。タイプはそれぞれですが熱い投資家さんが多いのは良きことです。
先行線とぶつかるあたりで少し跳ねそうな気がするから単価下げる意味でも少し入れようかしら。(何を
雲の厚み的に下抜けはしないと思いたい。
雲に突っ込んだら追加分切るか。
無論、事業活動の報告をするなと言っているわけではないです。株主としてもそれは歓迎です。
昨日か一昨日か、ここで共有されてるような情報をIRとして出すよう会社に催促して拒否られたとかいうコメントを見た(履歴にないようですけど)気がしたのでさすがに度が過ぎてるなと思い投稿したまでです。株主一人の対応で研究や事業運営に支障が出るのは全体としていかがなものかと
傍から余計な首を突っ込んで申し訳ありません。m(__)m
内容自体が発信必要か不要なのかは判断つきかねますが、もしかしたら因郷さんは、適時開始ではなく「企業が投資家に対して、自社の財務状況や経営戦略、事業内容などを積極的に開示し、理解を深めてもらうための活動」という趣旨で仰ったのかと思ったのですがいかがでしょうか?
いや、バイオ医療だけでなく投資も外れまくりのど素人ですけどね。
キッズさんの今後の株価について、会社の発信面からへたくそ分析しました。
バイオベンチャーやIT特にテック企業は赤字経営が多いですね。
したがって株価の指標となるEPSやPERは機能しない。
勢い研究の進捗や提携、買収などで将来の期待値を上げることで株価を上げるしかないのですが、加えて「社長の発信力」が株価に大きく影響するみたいです。
要はいかに投資家にわかりやすくプレゼンできるか、これがバイオベンチャーには価格の決定要因になってしまうみたいです。私がそうであるように、投資家の殆どがバイオ医療には
この番組は
ご覧のスポンサーの提供でお送りしました
提 供
【 ニャンニャン証券 】
+ 。☆ * 。.
。. .
。゚.゚ 。
. /
☆
☆゜´
/
☆.゜´
END
ฅ^•ω•^ฅ また来週!