4000円目指してガチホですね。
分割前12000円が次の節目かな。
分割前から持っている人はぼろ儲け。
素晴らしい銘柄。
売り物が僅少。
3700超えたら一気にストップいきそう。
仕込むなら3600代のうち。
日経平均ですが
機関はオプションSQ直後の需給整理に入っています
個人投資家は材料不在で乗るに乗れず 相場全体は下落傾向です
銘柄によっては
短期筋が週末調整で利確に動く時間帯が訪れる可能性があります
いい質問ですね 上昇過程の株価において
リスクの見落としこそが最大の敵となります
1医療費適正化政策の再加速 調剤報酬の引き下げ圧力これが一番の懸念です
2 競合ドラッグストア飽和状態出店余地が残り少ない
3ジェネリック流通の混乱 調剤比率が高いスギは処方対応が遅れるリスク
4株式需給の偏り信用倍率上昇+個人の高値掴み
上昇が急な場合
自動的に利確に押されやすい相場構造が形成される可能性があります
だから後場の急落には注意してくださいと言いました
とてもわかりやすい説明助かります!
株オバケさんが思う懸念点ってありますか?
3600円台での横這い+出来高収束は
中長期で買い集めるファンドが主導権を握っていることを意味します
この意味は 今後の中期上昇トレンドの基礎設計の最中であり
正当バリューの上限ラインをめがけて機関のロングパスが始まっている
そういう解釈でいいと思われます
最終利益が突出して高い→税効果やコスト管理などの構造的利益率改善努力
ここが評価されるべき論点です
最終利益が出るような構造改革が起こっている
こう解釈します
同意は継続中です 割安ですので
機関がファンドに組み入れている最中の可能性があります
ストロングホールドが最善手と思われます
税繰り延べで120億計上して急騰ですか?3400円で待ってます