株式投資で億万長者になりたければ、安く買い高く売る当たり前のことだが、10年位のトレンドを分析し売り買いがをきめ、投資家の心理を見抜けることが、大切である。これは、経験値が重要です。そして、長期的な分散投資で、上がったり下がったりするのに、動じず、目標値をきめ、大きくあげたとき売りを検討し、大きく下げ調整がはいったときに、今までの利益で、高配当銘柄などの有望株を安く買う。今から、インフレで物価も上がり当然株式も上がります。どの銘柄が、あがるかは、いろいろあるけど簡単に言うと日本を代表する銘柄、株主に好かれる銘柄、外国に人気のある銘柄です。新規銘柄でも、将来有望株も、たくさんあります。がんばってください。
あがるからうらないほうがよい。いずれ、5000はいく。まちがいない。投資歴50年
の、投資家が、保証する。株は、現物で、キャピタルとインカムゲインと優待で、上がるまで、楽しみながらまて。
親御さんはご自分の資産で投資されているのでしょうから、子供からとやかく言われる筋合いはないのではないかと・・・
投資詐欺にあっているとかではないのですから
900株ということは優待を楽しみにしているのでしょうね
投資スタンスとして
キャピタル狙いで回転を効かせるフロー重視の人もいれば
インカム狙いでバイ&ホールドのストック重視の人もいて
相場が成り立っているのだと
但し、過度な現状維持バイアスと保有効果には注意したいと考えています
米国の見通しが不透明すぎるから今はちょっと遠慮するかな
1年前ですとPBRが3弱で割高でしたので、売る選択肢もあったでしょうね。
今はPBRが1.75。
PBRを重視する自分にとって売買の判断は難しいところ。
その他の指標は、PER15.51倍、ROE11.36%(凄いね)、自己資本比率56.0%、配当利回り2.49%、優待もある。それに日清食品というブランド力。
私は買いのフェーズだと思いますよ。
4月の急落相場からほとんどの株が回復している中
この株の低迷さ加減
いつinするか見当がつかない
うちの親が900株も持っている。1年前から売れ売れ言っているのに、まだ持ってる。何で売らないんだろ
例えば22年前半では直近1年で買っていた人はほとんど負けじゃないの?
という話になる(その後利益水準にも突入)
一方20年以前(時間的にはこちらの方がはるかに長い)に買っていた人は
ほとんど勝ちじゃないの?
多くの個人投資者がどれだけ回転しているかは承知していないけど
チャートの切取り方次第では見え方が全く異なるので何とでも言える
まぁ、一時点の含み損は負け、含み益は勝ちというわけではないと
個人的に思う
長期低迷、、、1年半くらい低迷?夢も希望も無いような糞株だ!