みんなここ何株もってるの〜❓️あたしは今週、200株買ったよ〜 よろしくね❤️
6470 -20 ㊗️ 上昇トレンド
5月高値 7430 からの下落トレンド、増資等
7/3 の 5970 で底打ちしたかもしれない。
今後は来期の飛躍に向け半年〜1年〜は待ちたい。
私は 12年待っている… 下手なのでアトレ時代は
高値づかみし塩漬け、地獄だった 笑
待てば海路の日和あり
確かに機関の影響度はこれまでとはかなり違ってるように感じますが、これから先の株価形成の主導権を握られるとまでは気持ちとして思いたくないですね。
機関と言えどそんなに簡単ではないと思ってます。
社長が個人株主を増やそうと東奔西走して説明会してるのは、機関に振り回されない安定した株主の拡大に他ならないと思っています。
その方が夢があるかなという話しですが、、
moomoo証券の注文・約定分析情報によると昨日今日の買い注文の主役は超大口です。
時価総額が300億円時代には、大口の機関投資家の投資対象外であったLAHでしたが発行株式数の増加・出来高数の増加に伴い超大口の参加が可能になりました。
これからは機関投資家(超大口)がLAHの株価を形成・牽引すると思います。
前途洋々に思えるので買い増ししました。
10000円目指してガンバレ。
札幌での脇田社長の会社説明を聴きました。
来期の売上計上対象の不動産の先行資金には増資で獲得した資金は使用しない。
増資で獲得した資金は来々期以降の収益不動産に投入する。
現在の中期計画は来期まで。来々期以降の中期計画はこれから作成する。
事業は順調で、次の目標は時価総額1,000億円を目指す。
増資後の発行株式数やく750万株で換算すると株価13、400円となります。
脇田社長のこれまでの実績を考えると極めて実現性が高い。
来年中には実現するでしょう。
証券コード2986福はハロー
でも、わいは肉はハムって覚えとるで
IR担当が情報発信の重要性に気が付いたんでしょうね。
脇田社長は、個人投資家向け会社説明会で投資家との対話・意思の疎通の重要性は十分わかっていると思いますから。
昨日今日の株価の動きを見ていると、来期からのLAHの業績飛躍を市場が受け入れ始めたような気がいたします。
増資に伴い新規参入した投資家たちが、LAHの素晴らしさに確信を持てば株価は一段高になると思っています。