全従業員の力を結集すれば、再起可能。
テレワークの運用見直し、コミュニケーション強化を図る、処遇のメリハリをつけて、従業員のモチベーションをあげるとか。
聞こえの良い言い方をするが、
残された従業員は、どう事業改善できるのか、少ない利益でも黒字化を目指す、というが、純資産マイナスだよ。当面は、いちごからの運転資金あるのか、そういえるんだろうけど、使い切った後の会社は、泥船のままだから、沈まないか、心配ですね。
株主総会で債務超過の可能性があり、
いちごからの借入金を返せてない時点で債務超過って
会社に残るのは、本当、泥船に乗ることかもしれませんね。沈まないか、心配というか、
株主総会の感じだと、債務超過になる可能性あり、みたいですし、居残るのは、あとあと、どうなるか、というリスクありますね。
つまりリストラは株主にとってメリットしかないって事でいい?
㊗️損益分岐点80%改善
「リストラ」と言うとネガティブに聞こえてしまいますが実際はボーナス付き転職なわけで、通常の転職よりもずっと恵まれた転職なわけです。
加えて、現在の完全失業率は2%台と雇用情勢は極めて盛んです。まともなスキルや経験があれば容易に次の仕事は見つかるでしょう。
JDIの従業員さん達は実に運がいいと思います
会社に残るリスクも大きいから、
意外と辞める方は多いですよ。慰留されても、残るメリットないですから。
株主総会ではっきり述べられてたが、2026年に債務超過になる可能性あり、今の利益でも黒字化を、っていうが、純資産がマイナスってことは、製品作っても、プラスにならない。
もう閲覧少ない時に宣言しときますね!
年末に自分のログ見させます!
昨年末に1300人、人員を削減しました。
1300人削減理由は、10年連続赤字です。
年末、16円でしたよね。
じわりじわり上がってます。
今のジャパンDは本気です。
どこかの決算で好材料が出ます。
まぁ見てて下さい。
え?
まさかのテンバガーはJDだったんかーいみたいな近いことが起きます。
黙って、現物で多めに保有して下さい。
経営者と会社情報はしっかりチェックして、
裏取りして下さい。
いつくるかは、わからないが、間
あー。ここの採用ページの社員インタビュー。いつもよく顔出しOKしたなと思いながら見てたけど、新卒・中途向け共に掲載者が結構減った。。みんな辞めちゃったのかな。
つい先日まで中途側に出てた法務担当のお兄さん。なぜか印象に残ってたけど元気かな。ディスプレイ関連の研究テーマが好きで研究職でもない限り、そりゃ何も態々こんな会社に居続ける理由なんてないですもん。正解ですよ。
人事も今期は採用活動はなくなったけど早期退職者対応で大変でしょうね。退職手続きに関する問い合わせに答えつつ、実際の手続き
たけし:ここで君に会うことになるなんて、なんだか複雑な気持ちだよ、JOLED弟。
JOLED弟:たけしさん、お久しぶりです。僕もまさかこんな形で再会するとは思わなかった。でも、JDIの現状を見ていると、他人事とは思えなくてね。
たけし:JOLED弟が倒産したときは本当に驚いた。パネル技術では世界でもトップクラスだったのに、どうしてあんなことに?
JOLED弟:有機ELパネルの開発には莫大な投資が必要だったけど、量産化で後れを取ったのが致命的だった。資金繰りが厳しくなってしまった