INPEX (1605) 株予想・IR反応@ツイッター
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
INPEX(1605)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。INPEXの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 鉱業
業界: 石油とガス
旧 国際石油開発帝石。石油や天然ガスの開発で国内最王手。エネルギーの安定確保の面から、唯一黄金株を発行しながらも東証への上場が認められている。 1605 INPEXの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買50%
売50%
-1.37% 週乙です。前場 トヨタ損切り。日本化薬未満株買い増し。後場 日本化薬、セイノー、積水、UBE未満株買い増し。大引け 王子HD打診買い。以上。 値上がりトップ、JT+0.72% 値下がりワースト、INPEX-3.98%
INPEX利確して昨日は涙目でございましたが、トヨタ自動車を100株買ってみました。 2%以上下がってたし。 次は買い値から10%下がったら200株買ってみよと思います。 その次は25%下げたら400株。 マーチ○ゲール法で勝負でございます 今日に1000円でも良いから、利確できるのが1番良いけどね
見栄張りな面が致命的でしたね。 確定益だけ載せてたのは明らかでしたし、含み損拡大中は毎日更新もしてなかったですしね。 INPEXの決算についても、kaviewを使用していて決算日を失念なんてしないでしょ。 欲出してまた決算ギャンブルを意図的にしようとしていたとしか思えません。
配当金と外貨預金の金利で年間106万円になりました。最近はサンマルクを買い増し中。三井住友、北海道電力、MS&ad、三菱hcキャピタル、SBIホールディングス、東京海上ホールディング、inpexあたりが配当金の多い銘柄です。#配当利回り
10/9 売買記録 1605 INPEX 300株追加 年初高値更新期待 4042 東ソー 200株追加 4208 UBE 200株追加 5411 JFE 100株 新規 昨日の陰線を打つ消す陽線で引け 7267 ホンダ 100株追加 8725 MS&AD 100株追加 9432 NTT 500株 新規 JFEは下限配当80円。現利回り4.3% https://t.co/y1ZLK5ql1q
神戸製鋼とかクラレ、ヤマ発も買ったタイミング悪くて含み損出だし、これからガチホ!!て銘柄悩む。。 INPEXは買い増しあいけど、最近上げててエントリーむずい。 NTTとソフバン持ってるから、今からKDDIもなー。 3000円くらいでオリックス買いたかった。商社も上がってるもんなー。 トヨタとか!?
後場 INPEX でも少しだけ齧り獲ったのを忘れていた 今日のまとめ(修正): 〇アドバンテスト、三菱重工業、マイクロ波化学、ACSL、INPEX ●古河電工、アクセルスペース、QPS研究所 前のめり と言いながら、まだ負ける要素を削ぎ落とせていないことに気づけたのが、せめてもの収穫;精進せねば
【日本保有株】 後場終了 ソニーフィナンシャルグループ2.1%⤴️ INPEX1.5%⤴️ 日本特殊陶業1.5%⤴️ 九州電力0.9%⤴️ 三井物産0.9%⤴️ 日本M&Aセンター0.8%⤴️ アステラス製薬0.8%⤴️ なんとかかろうじてプラスで終われました 珍しくソニーで助かりました笑 米国先物は横ばいなので今日も負けられない戦い https://t.co/maRYjngLfe
【日本保有株】 前場終了 ソニーフィナンシャルグループ1.2%⤴️ 日本特殊陶業0.8%⤴️ INPEX0.5%⤴️ 日本M&Aセンター0.5%⤴️ 三井物産0.4%⤴️ 九州電力0.1%⤴️ ソニーが前場プラスで終われたのは助かりました 日経平均は爆上げですが私の株は高配当NISAで伸び全然 トヨタ自動車とJX金属がキツそうですね https://t.co/PF4eZopDbM
保有株・配当利回りベスト5 1️⃣ 三菱UFJフィナンシャル・グループ 14.4% 2️⃣ 日本ゼオン 6.02% 3️⃣ INPEX 5.39% 4️⃣ 積水ハウス 4.73% 5️⃣ MS&ADホールディングス 4.71% 三菱UFJの配当推移(取得486円) 2022:28円(5.8%) 2023:32円(6.6%) 2024:41円(8.4%)
日本の個別株もお遊びでちょっとやっている。JT、INPEX、コマツ、オリックス、みずほ、旭化成、野村不動産。ここまでは、しっかりと含み益。なお、LINEヤフー、日産はしっかり含み損笑
日本政府保有の米国債1日で約5兆円の含み益。 株価アップで1日で時価総額約100兆円の増。 日本政府保有株(NTT、郵政、JT、JR各社、INPEX、石油資源開発など)も値上がり。 年金基金運用の約1,000社以上の株、Apple、Microsoft、Amazonは為替大。 負の部分しか考えないのは斜陽テレビ局の発想。
INPEXさん、次の決算発表で増配してくれるかなぁ 配当利回りが微妙なところ #投資家さんと繋がりたい #高配当株
今日の日経は最終的に下げとなった 気になるのはNTTやKDDIが下げ続けていることだ 下落基調となることあったっけ? INPEXはまだ上げ基調で、含み損がなくなりそう 今月末の高市トランプの会談でどうなるかな #株クラ #投資家さんと繋がりたい #NTT #KDDI #日米
【日本保有株】 前場終了 ソニーフィナンシャルグループ2.3%⤴️ MS&AD2.1%⤴️ 三菱商事1.4%⤴️ 三井物産1.3%⤴️ INPEX1.2%⤴️ JT1.1%⤴️ JX金属0.9%⤴️ 金融、保険、商社株が上昇してますね JXは一時どうなるかと思いましたがプラ転してました 後場で土台固めて明日に繋げてください https://t.co/rMcFAGTJ2P
【AI予測vs実際の値動き(10月8寄付き)】 10月7日前場データで AIが上昇確率70%以上と予測した銘柄検証 三菱マテリアル(5711) 6円 〇 アドバンテスト(6857) -355円 × 東京電力HD(9501) 6.3円 〇 ソフトバンクG(9984) -30円 × INPEX(1605) 43円 〇 協和キリン(4151) 28円 〇
イタリアに行けただけで、勝ち組では? しかも、株は最強の三菱二つ、INPEXは配当利回り6%近いnisa持ってる。 お風呂に近い職場で、のんびり仕事して、あわよくば、年金貰う算段。 土日は10月は全て埋まり、安い野菜や服の店が近くにある。 海も山も近い。 あと、犬か猫、友達がいれば。。
INPEX(1605)の概要 株価:約2,775円 配当利回り:約3.6%(予想配当100円) 株主優待: 400株以上・1年以上保有でQUOカード(1,000円〜3,000円分) 100株以上で施設見学会に応募可 400株(優待対象):約111万円 (いずれも手数料・税金別)
inpexくん、買おうと思ってから1000円近く上がってるなぁ とりあえず利回り4%超えたあたりで400株は買ってみたい。
だいたい TQQQ+40% INPEX+44% 株一年でこれなら上等では もちろん含み損もめっちゃあるけどw
10月から家族口座でも高配当株はじめました 9/29から5日間で組んだポートフォリオはこんな感じ どうでしょう? 取得額:155,798円 利回り:3.42% 年間配当金:5,322円 トヨタ・JT・伊藤忠・INPEXなど 分散&配当バランスを意識。 夫婦の老後資金のタネになりますように https://t.co/6lR7tIuEnM
INPEXちょっと前まで含み損がっつり抱えてたとは思えない ✨
疲れが出たのか、調子が出ない1日 皆さんは風邪など引いてないですか? 今日も1日お疲れ様でした 相場は上げて下げてのイメージ 無理せず買える保有銘柄を買い足しました コツコツです ✅INPEX ✅積水ハウス ✅全国保証 ✅三菱HCC
【日本保有株】 後場終了 日本特殊陶業2.1%⤴️ トヨタ自動車1.6%⤴️ 九州電力1.2%⤴️ INPEX1.1%⤴️ 三菱商事0.8%⤴️ 市場終了1時間前に急落したJX金属が心配です 何があったんですか? ソニーフィナンシャルグループは昨日だけなのか…いやまだまだ明日から立て直せるはず… https://t.co/gjHItaZS85
今日はINPEXを1株、NTTを5株、新規でショーボンドHDを1株購入 ショーボンドHDへ新規投資した。大幅増配も株価は右肩下がりで利回りは過去と比較して高め。連続増配&高ROEの企業。12月権利までにコツコツ増やす気持ち 日経平均は物凄く上がったけど、自分が納得できる株価で淡々と投資をするだけ(^^)
今日はINPEX、東ソー、MS&ADを1株ずつ、NTTを10株購入 NTTは再び配当利回りが3.5%近くまで上がってきた。ここ1年は140~160円あたりを行ったり来たりしてるけど、いつまでこの水準でいてくれるのかなと心配してる いずれは上昇してしまうだろうから、まだ買いやすい株価でいてくれよって思う(;∀')
今日はINPEX、MS&AD、東ソーを1株ずつ、NTTを5株購入 PFは続落。少しずつ買いやすくなってて嬉しい。東ソーは利回りが4.6%に乗せたので久々に購入。今期からの中計で配当を100円に下限設定しているのでこの利回りが担保されている 9月の収支を整理。貯蓄率は45%だった。家計管理は常に意識してる
【日本保有株の 前場終了 JX金属4.6% 日本特殊陶業3.6% INPEX2.7%⤴️ トヨタ自動車1.5%⤴️ 三菱商事1.2%⤴️ 商船三井0.5%⤴️ JX金属はどこまで上がるのか 2500円射程圏内になりましたね 日本特殊陶業も高値更新 地味に好きな銘柄です 後場の動きが気になりますがやっぱりSONY頑張って https://t.co/uChFmkfii6
【AI予測vs実際の値動き(10月7寄付き)】 10月6日前場データで AIが上昇確率70%以上と予測した銘柄検証 三菱マテリアル(5711) 21円 〇 アドバンテスト(6857) 660円 〇 東京電力HD(9501) 11円 〇 ソフトバンクG(9984) 500円 〇 INPEX(1605) 36.5円 〇 協和キリン(4151) 7円 〇
【日本保有株】 後場終了 ソニーフィナンシャルグループ10.8% トヨタ自動車4.7% JX金属4.4% INPEX3.0% 武田薬品工業2.4%⤴️ 日本M&A2.4%⤴️ 日本特殊陶業2.2%⤴️ ソニーの含み損1.5%までなりました 明日には含み益に変わるかな さぁ夜の米国市場はプラグパワー( $PLUG )が今日も連騰かな https://t.co/vx6kVYyYcS
直近のINPEXのツイッターの反応
Topへ戻る