去年うちに来たのは7月26日。株主が増えすぎて頑張っても3ヶ月かかり、夏場に配るのはまずいって事で秋口からの送付になったんじゃあないでしょうか。
そしたら 今年の4月は優待無くて10月になるって事ですか?
がっかりだな!早く食べたいのに!('◇')ゞ
ここは10月が本決算で、優待の権利確定は4月。
現在は2024年10月期。
2025年10月期から適応と言うことは、2026年の4月権利分からからが、11 月下旬~12 月上旬頃に到着するのだと思います。
じゃあ何で下に*でわざわざ 2025年10月 優待分から適用って 入れてるんでしょうか??
しかし強いね〜、買増したかったけど、JCしたくないから様子見てたらスルスル上がっていく、このまま権利確定まで上がってくのかね〜、最低単元は持ってるから上がる分には嬉しいけど、買増チャンスを逃したのかな? と思うと少し残念
この書き方 今年は優待品夏に来るって事なんですかね?
11月〜12月にするのは来年からですか?
会社に確認した方いらっしゃいますか?
優待の条件 昨年秋に若干変わってたんですね...
夏に来ると思ってたら11月から12月 なんだ...まあ バームクーヘンはその時期の方が美味しいけどね!
今年の4月最後に来年からは1年以上 長期保有での優待になるんですね
検討してる方々 今年買うしかないよ!!
そしたら来年からもずっともらえます
長期保有の条件入れることで 4月以降も売却が抑えられて 株価もあまり落ちないかもしれないですね
優待、レストラン割引券は全然なくしていいから バームクーヘンだけはずっと続けて欲しい…
安定していて極端に下がる要素も無いようなので今日810円で購入しました。勿論バウムクーヘンのためもありますが、企業の株主向けページにリスク情報も掲載されており、逆にそれが好印象でしたので長期保有に向け買い足していこうと思っています。
2026年からは株主優待も長期保有に変わるようですが、単位株を売却する場合に株主番号が変わるかについては全ての株を売却しなければ大丈夫だったはず。 株主番号は株主が特定されるための識別番号なので、一度割り当てられると通常はその株主が株式を保有している限り基本的には
バウムクーヘンだけで生き残るのは難しいと思います。
ジリ貧で優待が無くなるのが心配ですね!!!