年間1500万台だと5万円のバイクで売上の1%が500円
75億円だと売り上げ今の数倍になりますね
こんばんは。
お疲れ様です。
昨日、この会社を見つけて、寄りで株主になりました。
この会社、めっちゃ伸びそう。
モビリティ事業、伸びてるのに、下半期で慎重ていうのも、いいですね。
私の憶測では、車関係の関税の影響は、あまりないと思ってます。(この会社に対してのです)
そして、ゲーム関連の技術が世の中に浸透していくとなると、あのエヌビディアを連想するのです。
適正な時価総額がいくらなのか、分かりかねますが、私は今の80億弱の時価総額は、あまりにも安いと思っております。
ちゃんと戻してプラ転!
信じて朝に買増しした自分も偉い!
頑張ってください!!
すごい適当に計算しました。ほぼ妄想です。Q2時点でのモビリティCRI ADX® Automotive+CRI Glassco®のライセンス合計が433万ライセンスで売り上げが3億1400万円。平均単価は72円として、将来計画のADX1500万台、Glassco1100万台の合計2600万台に拡大できたとして、ライセンス搭載数の増加で1台当たり3ライセンスまで拡大したとすると7800万ライセンス×72円=56億円の売り上げ。利益率30%で16億8000万円。(利益率はも
すごい適当に計算しました。Q2時点でのモビリティCRI ADX® Automotive+CRI Glassco®のライセンス合計が433万ライセンスで売り上げが3億1400万円。平均単価は72円として、将来計画のADX1500万台、Glassco1100万台の合計2600万台に拡大できたとして、ライセンス搭載数の増加で1台当たり3ライセンスまで拡大したとすると6600万台×72円=47億円の売り上げ。利益率30%で14億1000万円。(利益率はもっと向上できる?) モ
約4万株近くの売り抜けが入った割には人気高くシッカリですね。
空売りに色気が…ちょっと出た。
ココは 株期待の銘柄 NO1‼️
取得単価745円の3〜4倍が中長期ターゲット