中国迂回してインドに金が集まりつつある中での決算。前回の決算はイマイチでしたが、今回は跳ねそう。ただ、車載向けってのが関税に関係するかが読めない。
週足チャートで見ると、4週連続で上がって来ており、ここから見ているとカップウィズハンドルを形成しそうな立ち位置にある。業績も悪くなさそうだし、このまま行くと大きく化けるかも知れない。
個人的に待つことを選んだのだが、あの底で拾っていたらと後悔もしている。だいたいこういうテクニカルは後付けが大きいのだが底で入れた人はおめでとうと言いたいし、26年度もインドもカラオケも伸びそうなところを抑えてコンセンサスも上がっているので、あの時入れなかった自分に後悔は後悔として、入ってみても良いかと思ってきた。
ここは今は出来高少ないですが、決算では嫌でも目立つこと期待してます!
インド進出はアツいですね!
【インドの電動二輪車市場の特徴】
1. 急成長中の市場
インドは世界最大級の二輪車市場であり、その中で電動モデルのシェアも年々増加中です。2025年には、二輪車販売の約15~20%がEVになると予測されています。
インド政府の主な電動二輪車支援策
1. PM E-DRIVE(2024年10月~2026年3月)
インド政府は、電動二輪車の普及を促進するため、PM E-DRIVEスキームを発表しました。このスキームでは、電動二輪車の購入者に対して、バッテリ
私もそう思います!
でもリリースされる前の株価より下がったのが不思議でなんで売られたのか…
いま980に蓋があるのでちゃんと上がるのを確認してから買おうかなと思います。
いつもの不正取引かと
990ちょいで引けると予想
普通にあのリリースはここの会社の成長にとってかなり貢献しそうですね
1000行く?ちょっとわからん値動きww
買うかどうするか…
展示・イベントも、5月は良い感じ。有名なゲームタイトルに、バ〜ンッとロゴが出る割には、現状のお求め安い値段って、一体。
先日の、70万出来高には、何かあると、思いたい。