こんばんは〜
実は正体はわしやねん
言っとくけどな
わしは株主の事などなんとも思っとらんし
株主の為に働く気もさらさらない
株主は甘えたらいかん
なんもせんくせによ
うざくてしゃーないわ
こんなとこで文句言っとらんで働け
ほな
こんばんは〜
利下げ観測、確率30%→70%に
ニューヨーク連銀総裁「利下げした方がええんちゃうか」と
アメちゃん的には景気後退は避けたいわけや
果たして相場は下げ止まるか?
為替は一転、円高に振れるか?
決算はウォルマートが好調
インフレでいまや金持ちも安い物しか買わん
チャート的には相変わらず
日米とも上昇終了、調整入りぽい
日経信用買い残4兆8000億
ガイジンは現物を買うて先物をヘッジ売り
現物を売り崩して先物でとる気か
順当に行く
こんばんは(^o^)/
山の紅葉も美しく
よい連休
チャートを見る
まあ過去の値動きから
未来を予想するってことやね
成功する確率の高いところで売買
AIに任せたらアカンの?
今年の日経の終値は 42000って
言うてたアナリストいてた
当たったら すごいね
ぜんぜん違うやん!って思ってたわ
Gemini
過去のMBO事例では、その時の市場環境や企業の状況によってプレミアムの幅が見られますが、20%台後半から30%台が一般的な水準となることが多いです。
株価が更に下落して経営陣が買収阻止のために非上場化に踏み切ることが考えられますが、
非上場化のための条件はあるのでしょうか?
⚖️ 上場企業で「社長が自分の会社だと思い込む」問題点
株主との意識の乖離 上場企業は株主のものですが、創業者や長期社長が「自分の会社」と錯覚すると、株主利益より自己保身を優先しがち。
ガバナンスの形骸化 社外取締役や監査役が機能していないと、経営陣の暴走を止められない。
不祥事対応の遅れ 横領事件の刑事告訴が遅れているのも、経営陣の責任回避が背景にある可能性が高い。
「なんとかする」ための現実的な手段
株主総会での圧力 株主が議決権を行使し、取締役選任・解任で経営陣を
森下君 生きてるか? 仕事してるか?
多くの株主が困ってるのを承知してるか。?
この株価が森下社長の評価です。パズドラの売り上げはダダ下がりで今期は減収減益確定でしょう。希望はSCさん頼みでしょうか・・・