200億程度でフラフラしとる時価総額に社長が危機感とか持ってるとかおもえんわな
SBGからみたらボケっとマネー程度やろ
敵対的か親和的買収かどうかはともかく、
PBR 1%前半かつ自己資本比率80%、黒字でサブスク収益とのれん価値ある顧客数を持つ会社が時価総額200億円以下で放置されている現実を、欲しい大手があるかどうか。
どうやら単独での急成長は現時点では期待し難い雰囲気だけど、欲しい大手には割安と思えるじゅき
あのそれ株主にとってはただの迷惑でしか無いんですけど? w w ww
広くは個人に知名度がなく、在籍個人の買いに対しては売りの理由(業績予想や計画)が付け易い銘柄のように思います。
地道な経営は評価するところですが、市場が評価する現状の株価を会社自身が不動の中で是認してしまうことはあってほしくないです。
現状の経営に加え将来の経営に高株価でコミットしてほしいと思っています。
1Qのときもドスンて↓で数日のうちに四桁もどり
個人で有りもせん嘘書き込みで不安を煽るハイエナ輩が蠢いて、それに合わせて機関かなんか知らんが大口が信用やってるんやろたい
朝一に出来高がドカンと突出する日が多いが売り買いの〆やろ
買っている主体が個人だったらこんな値動きありますかね。不思議な上で理由が見い出し難いんです。
あくまで私見ですよ。
今期予想や中期計画においての実績が不甲斐ないのに、板の姿や出来高価格推移をみながら決算発表後現在に至る一時間ちょっとの乱高下の姿(一時前日比+)を見る経験上の印象です。
当社の決算発表後一日の間でこういった売買は個人的に見たことがないだけの個人の印象です。