今週は動かすと損する気がしますね。値嵩株どこも動きが悪い。
少なくとも20000円までなら助かるかとは思ってます。
最高でも23000でここ超えるとなるとよっぽど材料ないと・・・
もうすぐ1Q決算で、毎年1Qは見た目上いけてない数値となるんですが
今のトランプ相場だとファンダもテクニカルもなく、先物主導で上下引きずられるだけだと思ってますんで、前回下値の16000近辺までは買い下がるくらいで上値は追わないようにしてます。(現物は気絶投資法です)
医薬品から液晶テレビ、スマートフォンまで多岐にわたる分野で研究開発を行っている会社いいですね。38000円を突破すると見ています
業態、業績ともに地味なんでねー、よく海のものとも山のものともつかないペロブスカイトのみでこの株価を保ててるんだと感心するばかり。
でも、もうええでしょうペロブスカイト(笑)
損切り遅すぎ(笑)
27000円くらいから忠告してきてあげたのに。
だから言ったでしょ。
ここはもう上がらんよ。
医薬品、エレクトロニクスの分野、液晶用偏光膜、 合成化学の触媒などに使われるヨウ素いいですね。39000円を突破すると見ています
万博が始まりましたが株価に反応無しですね
400万迄上がりましたので下っているのですかね
やはり、底値からは強い。
万博も始まるし、上がっていけばイイですね。
伊勢化学応援してます。
元岩盤ホルダーより。
データセンター向け電力需要、30年に倍増 AI普及が影響 IEA報告
2025/4/11付日本経済新聞
【ブリュッセル=辻隆史】国際エネルギー機関(IEA)は10日、人工知能(AI)と電力市場の将来に関する報告書を発表した。AIの普及で2030年にデータセンターの電力需要が現状比2倍以上の945テラ(テラは1兆)ワット時に達すると予測した。
(一部抜粋)