やっぱ先週買い場だったのかもなー
でもいいや調べて信じきれなかったら手を出さないの大事
今日上いったからって焦って買ったりするなんてことはしないので、また落ちてきた時に買い検討するかもです
3Qの決算見てからでいいと思いますよ。2Qの結果とこれまでの実績から鑑みると、大きすぎる予測値には届かないけど、前年度と同程度か少し上振れ、って感じかと。
そうであれば株価は下がるでしょうから、底で拾うか、25日線上回ってから買うか、です。
それは、誰にも分かりません。買い時かも知れないし、上場来安値を更新するかも知れないし…
人材系のビジネスですからね、安定はしてるから業績を大きく下げることはないでしょうが、大きく上げることもないです。これまでもそうでしたしね。
予想よりは低い結果になるけど、昨年度と同等か少し良い、くらいの結果と見てます。
DXとかやめて人材系の営業に集中したらいいんですけどね、それならマーケットのニーズに乗っていけるし、PERも人材系の値ですし、見栄を張るのをやめたらいいんです。
状況は違えどキャピタルゲインで還元すると言ってたけど、ただの虚言ですかね。いい大人が恥ずかしくないのかと言いたい。
成長率も30%を目指すとか言ってたけど、余りにハッタリとしても乖離しすぎ。
プライムも公言したわりにはもう何事も無かったかのような風潮。
今期は下期偏重の計画だから、次回と通期が楽しみですね。
日経の上げには連動せず、
下げには過剰に連動するクソ株
流石はオワコンセプト
私はもうここには何も期待してないのでスタンダードでも行ってチビチビ増配してくれればそれでいいよ。
減配とかしたらマジでゆるさねぇからな。
決算はいつも悪くないのだから、経営自体はいい。期待を超える材料がないからトレンドの転換を引き起こす買いが入らない。
それがわからない経営陣でもないだろうから、まあこのままでいいと割り切ってるんだろうね笑
PERはいい水準だから、営業利益の水準が上がれば株価は上がるんじゃないのかな。